
プロの仮想通貨トレーダーとして日々のトレーディングをSNSやブログで発信している「月収300万のアニオタ@700ニキさん」こと700ニキさん(@aniota_umarun)がツイキャスで初心者向けに動画を公開していました。
とても有意義な内容でしたので自分の理解を深めることと同時に、少額からでも大きな利益を出していける可能性があるということを知ってもらいたいのでまとめ記事にすることにしました。
また、仮想通貨のトレーディングに興味がある方から、時間がない方、配信をみたけれど復習したい方やセオリーを確認したい方にも役に立てる記事を目指しました。
ローソク足の見方やサポートラインの引き方、基本的なチャートの見方からスキャルピングで利ざやを取っていく方法まで幅広く役に立つメソッドが合計で15種類もありました。
ちなみに筆者は現在も、仮想通貨1万円チャレンジに筆者は挑戦中で、1万円でどこまでいけるのか限界に挑んでいます。
今回の放送で学べた内容もアウトプットしていきたいと思います。
そして700ニキさんがトレードで勝つ為に読むことを薦めているブログはコチラです。(特に負けたことに関する記事を読んだ方が良いとのことです)
外部リンク:月収300万のアニオタこと700ニキの仮想通貨ブログ
今回のツイキャスで多くの学びを得ることができました。それでは早速、時系列で解説していきたいと思います。
草猫店長の目次ノート
そもそも700ニキさんとは?
まずはツイッターのプロフィール文を拝借させていただきたいと思います。
日本一BTCFXを簡単に解説しています



2015年頃?より仮想通貨のトレードを開始されたそうです。
それから様々な通貨を保有することは精神的に安定しないということで、ある時期から基軸通貨であるビットコイン一本でトレーディングをすることにしたそうです。
途中まで上手くいっていたそうですがそこから一転します。
誤発注がきっかけでタネ銭が全て吹き飛び、支払いが残り自殺まで考えた時期があったそうです。
ていうか今だから言えるけど、めっちゃキャッシングしてタネ銭追加してました。。。
— 月収300万のアニオタ@700ニキ (@aniota_umarun) 2018年3月30日
一時期、トレーディング資産がマイナスにまで落ち、そこから20万円のタネ銭でなんとかやりくりして再び億億トレーダーに戻りました。
(追記:すみません、今は2000万円ほどを回しているそうです。勘違いしておりました。)
詳しいプロフィールに関しては700ニキさんのプロフィールに書かれています。
外部リンク:はじめまして、700ニキです!仮想通貨メインのトレーダーです。
本業としてはbar系の飲食店の経営(主に経営者を教育する内容で)を複数やっているそうです。
ツイキャスで用いる使用環境
30分後から1時間以内に初心者用のチャートの解説キャスしますね。
アンケート結果見たのでクリプトウォッチっていうチャート開いておいてくださいー!— 月収300万のアニオタ@700ニキ (@aniota_umarun) 2018年3月30日
使用環境についてですが、パソコン1台で学ぶことができる内容でした。
Cryptowatch(クリプトウォッチ)とは
Cryptowatch(クリプトウォッチ)とは各取引所のチャートをリアルタイムで反映してくれるサイトです。
登録不要です。
ユーザーが日常的に使用している取引所
配信の参考にするのでどちらを使われてる教えてください!
— 月収300万のアニオタ@700ニキ (@aniota_umarun) 2018年3月30日
BF = bitFlyer
国内の取引所の中で一番ビットコインの取引高が大きな取引所です。(世界で一番はBitfinex)
相場は取引高が大きいほどピュアな相場を描きやすいと言われています。
MEX = bitMEX
bitMEXは追証なしでハイレバレッジ(100倍)の取引ができるトレーダーに人気の取引所です。
700ニキさんのツイキャス動画の解説まとめ
【✨必読✨】昨日の夜にツイキャスでBTCFXの初心者の方向けに実際の相場のinのタイミングやサポートのひきかたロウソクなど、実際のトレード画面を使って解説した動画を配信しました、こちらから無料で観れます!拡散協力お願いします🐱https://t.co/LZWVwTHEeZ
— 月収300万のアニオタ@700ニキ (@aniota_umarun) 2018年3月31日
動画でみたい方はコチラのURLへ飛んで見てください。(いつまで700ニキさんが公開しているのかわかりません。見るなら早めが良いかと思います)
14分50秒頃 大陰線 + 上ヒゲに長い陰線

画像は3分足のチャートです。
大陰線の後に上ヒゲの長い陰線が現れた場合、そのあとも下がりやすいとのことです。
700ニキさんはほとんど間違いないので覚えておいた方が良いとコメントしています。
15分30秒頃 複数の陽線 + 大陰線

先ほどの3分足の大陰線 + 上ヒゲに長い陰線を1分足で見てみます。
すると、陽線を包み込むような大きな陰線が現れました。これは強いシグナルで下がりやすいとのことです。
19分10秒頃 bitFlyerの利用者であればCryptoWatchが初心者におすすめ
今回の動画で使われているチャートツールはCryptoWatchです。
初心者にも使いやすいとのことです。
19分33秒頃 チャートにサポートラインを引く準備をする

1分足からはじめ、
5分足 > 15分足 > 30分足…と
一段階ずつ時間軸を大きくしていき大底を確認していきます。

ツイキャスの動画配信の当日では4時間足を見回すと底らしきところが発見できました。
62万円くらいです。

今度は日足に変えます。そうすると見やすくなりました。
2月6日が直近の底値であることがわかりました。
21分13秒頃 発見した底値にサポートラインを引いて見る

実際にラインを引いてみます。
日足にしたことを確認して、画面の右の方にラインを引くためのアイコンがあるのでクリックします。
ラインを引くためのアイコンをクリックした後に、底値のところにマウスを持って行ってクリックすれば水平線を引くことができました。
スキャルピングからスイングトレーダーまでは最低限、引いて置きたいサポートラインとのことです。
22分55秒頃 一目均衡表を使ってみる

ここで、テクニカル分析を始めるために一目均衡表を表示させました。
基本的に700ニキさんは
出来高、一目均衡表、ローソク足、サポートラインを重視してトレーディングをしているとのことです。
他はあまり信用していないそうです。
23分45秒頃 15分足で下落トレンドの一本線を引く

一本線を描くことでざっくりと上に抜けるとしたらどこのタイミングまでかどうかを見分けることができるようにです。
少し画像だけだとわかりにくいので自分でも線を引いてみることにしました。

「ななめ線アイコン」をクリックすると好きな始点から終点までラインを描くことができます。
図のように出っ張っているちょうど良さそうなローソク足を接点にしてサポートラインをクロスさせる一本線を引きます。
ロングの人であれば、もっと4時間足や日足でななめ線を引いていく場合が多いそうですが、時間軸の短い人であればあまり重要視しなくても良いそうです(解説時のチャートの場面では)
27分20秒頃 エントリーポイントとエグジットポイントの時間
700ニキさんのインとアウトを見分けるおすすめの時間軸は 3分 だそうです。
教科書では 5分足 でエントリーポイントとエグジットポイントを見分けましょうと推奨されているそうですが、3分足 のローソク足でも形が見分けられるようです。
基本的に売られ過ぎだから、買われ過ぎだからという視点で売買ポイントを見分けましょうという人が多いですが、そういう見方はただの流行りに過ぎないので間違っており、今の瞬間が買いか売りかを見極める視点でやったほうが良いそうです。
29分20秒頃 上に長いヒゲの陰線と下に長いヒゲの陽線について

図のように、❶の上のヒゲが長い陰線の後に、今度は反対に、❷の下のヒゲが長い陽線が現れました。
これは、下も固いがかといって上に抜けるほどの強さもない状態とのことです。
ただし、❸の上のヒゲが長い陰線が現れているので、この後、下がりやすいことが伺えるそうです。
33分40秒頃 待つことが大事

初心者の方になると、一時的な上昇につられて売買しがちだが待つことがとても大切とのことです。
チャートは基本的に上がって下がるの繰り返しになっているので基本に従ってインとアウトをしたほうが良いとのことです。
待つことが大切で覚えておいて欲しいということはブログでも何度も何度も伝えているとのことです。
34分10秒頃 エリオット波動については1分足が使える

相場のプロや相場歴の長い方からみると良いようには見られないそうですが、エリオット波動では基本的に1分足で見ると良いらしいです。
画像の場合、1分足のチャートなのですが第3波の途中で第1波の天井を超えるポイントがあります。
初心者の方がインして勝ちやすいのは第1波の天井を超えたタイミングとのことです。
そもそもエリオット波動とは?

よく上昇トレンドはロング、下降トレンドはショートと呼ばれますが、ロングは5回の上下落、ショートは3回の上下落になりやすいという傾向があるそうです。
そのことを上昇第5波、下降第3波と言います。
これがエリオット波動の基本的な捉え方です。

今回の例では第5波目に上ヒゲが長い陰線が2回あらわれてから下降トレンド(第4波目)に転じていきました。
40分30秒頃 トレンドの転換点を見極めるラインを引く


直近の底値からななめ上に線を引いていき、線をクロスする陰線が現れました。
線のクロスするタイミングでツイキャスで雲(一目均衡表)も貫いて下に落ちています。
本来で線をローソクがクロスする前に引く線ですが、線を目印として、ローソク足が下へ貫いてからショートを入れることができるようです。

自分でも実際に引いて見ました(5分足だと執筆時のタイミングでは過去に遡れませんでしたのでこれは15分足です)
44分20秒頃 現状の抵抗力がどのくらいかを見極める

配信時の相場の大きな時間軸での傾向が下に落ちやすいこともあり、短い時間足でもたくさんの抵抗の要素があることが伺えます。
画像の中だけでも、直近のレジスタンスラインやななめのレジスタンスライン、一目均衡表の壁を乗り越えないと上に突き抜けることはできません。
そのため、上げるのに大きな力が必要そうだということが分かるかと思います。
46分20秒頃 フィボナッチ数について

配信では最大で1日程度の時間軸でトレードしている人についてはそこまで重要視しなくても良いという趣旨で話していました。
1時間4分頃 レンジと利ざやについて

スキャルピングで利益を取る人にオススメの方法はレンジの行き来で利ざやを取っていく方法だそうです。
コツコツやれる人であれば、1日やっていれば日給くらいは稼げるかなと行った感じだそうです。
経験回数を多く積めそうなので筆者が企画している “1万円チャレンジ” でも実践してみます。
700ニキさん自身はちまちま稼ぐよりもサポートライン割れのショートを狙うのが好きだそうです。
初心者が簡単な利益を取るやり方として、直近でレンジを決めてサポートラインとレジスタンスラインの付近で指値を入れて売買を繰り返すのが良いとのことです
ツイッターでの700ニキさんのツイキャス動画のコメントまとめ
今回のキャス内容のまとめ①だ!
・チャートはCryptowatchが初心者にお勧め
・テクニカルは出来高、一目均衡表、サポート・レジスタンスライン、ローソク足を重視
・イン、アウトのタイミングは1分や3分足を見る
・エリオット波動も1分、3分足がわかりやすい https://t.co/yapd1zlBl7— 課金の為に仮想通貨取引を始めたテッドブロイラーP (@tedbroiler) 2018年3月31日
②
・強く動いた直後の上髭下髭が長いものは更に同方向へ強く動く可能性が高い
・逆方向の線を包み込むような巨大な線はその後同方向へ強く動く可能性が高い
・一目の雲は抜けると強い
・ニキのぬこは2000万円— 課金の為に仮想通貨取引を始めたテッドブロイラーP (@tedbroiler) 2018年3月31日
700ニキさんのツイキャス動画配信のまとめ
まずは経験、経験、経験。
僕もあと7500時間はBTCFXに時間使わないとプロになれないので努力中です。1万時間の法則。 https://t.co/UCv4awtLF5— 月収300万のアニオタ@700ニキ (@aniota_umarun) 2018年4月2日
今回の解説では度々、初心者向けの内容ということは説明しました。
また、初心者向けにわかりやすい言葉で説明することを意識しているそうです。
自分よりも詳しい人はいくらでもいるし稼いでいる人もいくらでもいると思っているそうです。
700ニキさんが無料や有料noteでコンテンツを提供している理由の一つは人に教えることで理解が深まるからということがあるそうです。
毎日朝、晩TwitterやNewsPicksで大量のインプットしてるのにアウトプット量が足りない。。。
ラーニングピラミッドで表すと知識吸収量10%…. pic.twitter.com/NmnK0fbmoC
— 石川淳(kyoukan) (@kyokan0405) 2018年3月6日
700ニキさんの話の中でラーニングピラミッドと呼ばれる学習定着率を表す理論が紹介されていました。
ラーニングピラミッドでは人に教えることが一番定着率が高まる方法だそうです。
筆者もプログラマーの方で「登壇したりして人に教えることが一番学習できるよ」とよく喋っていたのを思い出しました。
今回は初心者向けの内容であり、もっと効果的で高精度なテクニカル分析に関しては有料noteで公開しているとのことです。
余裕のある方は参考にされてみてください。(筆者は勝手にまとめているだけで一円も入らないので安心してくださいw)
大変長らくお待たせしました😹
有料ノート公開しました!
公開前になぜか即完売したので30人限定で販売しなおしました!
良ければRTやコメントやイイねくれると嬉しいです😁
DMでのサポートもしますので是非!【BTCFX】日次で1000万稼ぐために僕がやった手法を全て公開。https://t.co/mW6VfYp7y9
— 月収300万のアニオタ@700ニキ (@aniota_umarun) 2018年3月23日
外部リンク:【BTCFX】日次で1000万稼ぐために僕がやった手法を全て公開。
700ニキさんよりももう少し大きな時間軸でビットコインの相場についてよく発信しているKAZMAXさんのまとめ動画もあります。
KAZMAXさんの場合は過去10年分の様々な相場を分析した結果の確率に基づいて “逆三尊” と呼ばれる手法を使っています。
KAZMAXさんの手法についても知りたい方は下記の記事も参考にしてみてください。
\ KAZMAXさんについて気合いを入れてまとめて見た記事はコチラ /
\ KAZMAXさんの数ヶ月に及ぶツイッターをまとめた記事はコチラ /
今回はCryptowatchを使用してトレーディングのレクチャーがありました。
Cryptowatchはコチラです。
Cryptowathcの他に「TradingView」と呼ばれるたくさんのプロが使っているチャートツールもあります。もっと知りたい人は使い方の記事があるのでぜひ見てみてください
\ 「TradingView」について知りたい人はコチラ /
最近、どうやら古参だと思われるトレーダーさんからわざわざ捨て垢で相場の解説するな、カモを減らすな的なDMを頂いた。
とても悲しかったので僕はこれからも無料で公開できる事はどんどん公開します。
なので今、ブログとNoteの執筆しています。笑
ロングはまだ握ってますが15の上髭あるのが注意点。— 月収300万のアニオタ@700ニキ (@aniota_umarun) 2018年3月31日
今後も700ニキさんはフォローしている人へ向けて記事を書いていくそうです。
今回学んだ内容は1万円チャレンジで反映させていければと思います。(まだ練習段階ですがよかったら見てください)
\ 1万円チャレンジの記事はコチラ /
自分で考えてポジションを取る
たまにロングの中継するけど、基本下目線だし、基本真似しないでください!笑
MEXショートホールドしてて暇なのでちょっと練習がてら試してるだけですから入るなら、共通して言えることは押し目ね。— 月収300万のアニオタ@700ニキ (@aniota_umarun) 2018年3月30日
700ニキさんだけでなく、他の凄腕トレーダーの方でも真似はせず、自分で考えてポジションを取りましょうということはよく言われています。
人によって環境も違うと思います。700ニキさんに至っては1日 17時間以上 をチャートを見つめる時間に費やしているのでほとんど寝ていません。
サラリーマンやっている多くの方にとってはなかなか同じ条件でできないと思いますので自分で考えて経験を積むことが短期的には失敗しそうですが一番効率が良いかと思われます。
また、新しい有料note(700ニキさんの渾身作)もあるそうなので是非、本気で始めたい方はツイッターやブログなどでチェックしてみてください(@aniota_umarun)
\ これから少額で仮想通貨を初めてみようと思う方はコチラ /
https://kusacurrency.com/bigginer/ichimanen/
良かったらシェアしてね♪ /