
という人へ捧げます。
前回は【トレーダー必見】仮想通貨やFXのトレードに最適なVPNとは【高速】という記事で仮想通貨トレーダーにExpressVPNをプッシュする記事なんかを出しています。
今回は仮想通貨は関係ないのですがVPNに絡むNetflix(ネットフリックス)を取りあげます。
さて先日、いつも使っているVPNだとタイランドからNetflixを見れなかったのでExpressVPNをわざわざ契約してネットフリックスを見ようと立ち上げたのですが接続できませんでした。

「明確にNetflixが見れるって書いているから登録したのになぜ見れないんだ!」
という状況だったのですが、“あること”をすると即座で見れるようになりました。
記事の後半では登録してから使うところまでの手順も解説しています。

VPNといえばこれ、って時にほとんどの場合でExpressVPNは紹介されているにゃあ。
※HuluやAmazonプライムの確認はできていません。
この記事の信憑性
私はこれまで世界を放浪して暮らしていることもあり2年間半ほど、VPNは世界各国で使ってきた経験があります。
また、ビットコインバーゲンでは仮想通貨のセキュリティやハッキングについてもまとめてきた400記事を通じて公共Wifiの脆弱性やVPNの必要性、プライバシーに関して考えてきたため、一般の人よりかはいくぶん、詳しいと言えます。
草猫店長の目次ノート
見れなかったことをサポートにお伝えしよう

サポートに伝えたらすぐに見れるようになりました!
Netflix(ネットフリックス)日本版を海外で見るにはExpressVPNが用意してくれている日本のサーバーに接続する必要があります。
それでExpressVPNは3種類のサーバー(Tokyo1と2と3)で全部試したのにダメでした。
「全部のサーバーで試したけどダメだったんだよね〜」
と伝えたところ、
「少し待ってください!」
「今Tokyo2のサーバーで接続していますが、またNetflixに接続してみてください」
と言われて接続するとつながりました!
その前に登録アドレスの打ち間違えでユーザー確認に時間がかかったイレギュラーがあったのでそこの時間は抜きにすると、伝えてから1分くらいで使えるようになりました。
公式サイトのLIVEチャットメニューで伝えられた


公式サイトの右下の隅っこに「Live Chat」ボタンがあったのでそこをクリックすればチャットに入ります。
そこで要望を伝えればOKです。
※会話のログを載せようと思ったのですがページを切り替えたら消え去ってしまいました。
英語はどうするのか

「英語が苦手だしわからないどうしよ〜」
という場合はGoogle Translator(グーグル翻訳)を使いましょう。
最近はグーグル翻訳でも結構伝わります。(私はそれっぽい英語で伝えました)
①メールアドレスといつ登録したのか
②ナウで接続しているサーバーの確認(相手の方から聞いてくる)
③Netflixに今から接続してみて欲しいという確認
④他に何かあれば質問欲しい(何もないと言いました)
⑤お礼を言った
この程度のやりとりです。あと、たまたまかわかりませんがChat Liveを開いてものの数秒で反応来ました。
日本のWebサービスもこのくらいテンポよくお問い合わせしたいものですね。
ワクワク快適Netflix生活の始まり

接続が確認できてからようやく「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」を視聴することができました。
ExpressVPNこそがゴールドエクスペリエンスなのでは。(アニメの中で登場する技名です)
みなさんもNetflixならExpressVPNで見ることを確認できたので迷ったらExpressVPN使っておけば大丈夫です。
実際にどのくらいの体感速度で見れるのか下の動画を参考にしてみてください。
※5分15秒目からスタートします
————
ダウンロードの方法 0:54
接続後のスピード測定 1:25
Netflixで速度体感 5:15
————
時間位置をずらして気になるところがあれば観てみてください。
登録手順と接続するところまで
ExpressVPNの公式サイトページを貼っておきます。
①ページへ飛んだらExpressVPNを購入ボタンがあるのでクリックします。

②.プランを選択しましょう

③. 個人情報を入力していきます。

ここで私はメールアドレスを打ち間違えたらしく、本人確認のやりとりのチャットで苦労しました。
メールアドレス間違えるとメールボックスに届かないし後からログインできなくなって面倒なのでご注意!
④. お持ちのデバイスに合わせてソフトウェアをダウンロードします。(アクティベーションコードはコピーしておきましょう)

⑤. ダウンロードしてファイルを開くとインストールの案内が来るので進めていきます。

⑥. 完了したところでExpressVPNを開くとアクティベーションコードを入力します。サインインします。

⑦. サインインが完了すれば接続したいサーバーを選択できるので日本のサーバーを選択しましょう。

Tokyo1と2と3とありますがどれを選んでも大丈夫です。
⑧. 背景が緑色に変わると接続完了の証です!Netflixを視聴しましょう。

もしNetflixへ行って、「視聴可能な地域ではありません」といった旨が表示されて、見れなかったら公式サイトのChar Liveへ行って視聴できるようにしてもらいましょう。
ExpressVPNでNetflix(ネットフリックス)を視聴できなかった話 まとめ

ExpressVPNを使ってみてですが、割と電波の弱いところでも普通にみれているんで快適です。
一般的にVPNってサーバーを一つ多くかませるのでその分速度が落ちてしまうデメリットがあります。
ExpressVPNに関してはあまり体感速度での違いは感じませんでした。
他のVPNと比較したいという人は【 仮想通貨のおすすめVPN 】用途別にVPN業者を選んでハッキング対策でそれぞれのVPNの特徴を解説しています。
Netflixは見れないんですが、使いやすさと親しみやすさオンリーワンなTunnelBearはオススメです。
使い始めて2年目ですがTunnelBearはかなり推してます。Tunnelbearとは? VPNのトンネルベアの使い方・登録方法・解約手順までの記事を参考にしてみてください。
トンネルベアーにまつわる政治的な面白いエピソードも載せています。
良かったらシェアしてね♪ /