【 最新版◎ 】 マイイーサウォレットの使い方 MyEtherWallet / MEW

マイイーサウォレットの使い方

「 マイイーサウォレットの使い方 」を解説!2019年上半期に仕様が大まかに変更されました!

※この記事は2019年 6月18日更新のものです。

 

昔の記事と画面が違う〜

英語ばっかだしどう使ったらいいのか分からない〜

 

そんな人へ向けて記事を書きます。

単純に使い方を解説するだけではなく、資産を紛失しないように大切なポイントも抑えて解説しました。

 

一度、覚えれば簡単で便利な MyEtherWallet(MEW) です。

 

この記事を読めば、マイイーサウォレット(MEW)のウォレットとしての使い方とロストマネーしない方法を身につけられます。

 

※この記事ではメタマスクと連携する前提でマイイーサウォレットの解説する方法を載せています。(純粋にMEWの口座を作りたいだけの人はコチラ

「すでにマイイーサウォレットのアカウントを作ったもののどうしたらいいのか分からない!」

という人はこの記事の通りメタマスクでアカウントを作るところからやり直してみてください。

マイイーサウォレットとは何?

マイイーサウォレットとは一言でいうと「イーサリアムのWebウォレット」になります。

 

Webウォレットとは何かと言うと、SafariやIE、Chrome上のブラウザのみで機能するウォレットになります。

 

スマホやパソコンにダウンロードした後に利用するのはスマホウォレット、デスクトップウォレットなどと呼ばれています。

 

マイイーサウォレットでできること ~再確認~

  1. イーサリアムとイーサリアム系トークンを全て保管できる
  2. Dappsで便利なメタマスクと簡単連携できる
  3. ハードウォレットと連携できる
  4. 両替できる
  5. イーサリアムのデータネームサーバーを登録できる
  6. ペーパーウォレットを作成できる

 

他にもいくつかの機能があります。

大体の人は通貨の保管目的で利用するかと思います。

 

イーサリアムを代表する高機能なWebウォレットという立ち位置ですね。

 

最近ハッキングが起こったらしいけど大丈夫?

2018年にマイイーサウォレットのURLへ移動すると、マイイーサウォレットの偽サイトへ飛ばされるハッキングが生じました。

 

一時的にサーバーの権限を方でURLをリダイレクト(Aのサイトを取得→Bのサイトへ)という手法で偽サイト

 

日本での被害は0でした。

また、勘違いされやすいのですがマイイーサウォレット自体のセキュリティには一切問題はありませんでした。

 

MEWに提供しているサーバーの方がハッキングを防げなかったために生じました。

MEW側に落ち度が一切なかったかといえば違うかもしれませんが、ほとんど責任はないし、被害も幸い小さかったです。

 

マイイーサウォレットの開設方法 ~メタマスクと連携~

マイイーサウォレットはメタマスクと共に頻繁に利用されます。そのため、前提としてメタマスクのアカウントが必要です。

メタマスクとは

メタマスクとは、ブラウザと連携するタイプのイーサリアムウォレットです。

ERC系トークンも扱えて多くのDAppsと連携されているためDAppsを利用する人はほとんどマストなウォレットです。

純粋にMyEtherWalletを使いたいだけだよ。と言う人の場合は不要です。

 

順番としてはメタマスク開設→マイイーサウォレットと連携になります。

草猫店長
メタマスクはDAppsとの連携、マイイーサウォレットでは資産の移動などを行うためにお互いに使うにゃあ

 

でもメタマスクとマイイーサウォレットの二つも経由するのめんど臭いなあ

 

と思った人にも吉報ですが、メタマスクの口座を作ればマイイーサウォレットへは数回クリックしてパスワード入力するだけで簡単に連携できます。

あまり手間はかからないのでぜひメタマスクのアカウントを開設してみてください。

私は純粋にMyEtherWalletのアカウントが作りたくてこの記事へ来たんだ!という人はコチラをどうぞ。

 

メタマスクのアカウントは公式サイトからブラウザ専用のアドオンを追加できるページが載っています。

メタマスクの公式ページ

メタマスクの公式ページ

Chrome、Firefox、Opera、Braveの4つのブラウザに対応しています。(IE、Safariは使えません)

 

しかし英語がメインのため、どうやってアカウントを作ったらいいのかわからない。と言う人も少なくないと思います。

簡易的なメタマスクのアカウントの作り方を下記に追加しました。

 

メタマスクを登録する

まずは拡張アプリをダウンロードします。

google chrome メタマスク ダウンロードページ

Firefox メタマスク ダウンロードページ

Opera、Braveの人はメタマスクの公式ページからどうぞ。

 

アドオンをダウンロードしてインストールできましたでしょうか。

 

ダウンロードするとブラウザの右側にキツネマークが現れるのでクリックします。

次に、Acceptをクリックします。

Acceptをクリック

 

そのままAcceptをクリックしていけば、アカウントを作成できます。

 

上の説明で分からなかった人は画像をたくさん使った記事があります。

メタマスクの使い方を画像28枚で解説!Metamaskの基本知識から送金までの記事で画像をたくさん使ってメタマスクの使い方を図解しています。

分からないところがあれば参考にしてみてください。

メタマスクの使い方 サムネイル

メタマスクの使い方を画像28枚で解説!Metamaskの基本知識から送金まで

2018年3月19日

 

メタマスクの口座をマイイーサウォレットで開く

マイイーサウォレットの公式ページへ移動します

MEWの公式ページ

①下のGif画の様に「マイウォレットへアクセス」をクリックして、「メタマスク」を選択してください。

MyEtherWalletとメタマスク連携1

 

②. 次にメタマスクと連携するためにパスワードを入力して「Connect」するだけで完了です。

MyEtherWalletとメタマスク連携2

 

 

連携したマイイーサウォレットへ入金する

次に入金したいんだ!という人は下のGIFの通りにすれば受け取りアドレスが表示されるのでそこへ入金すればOKです。

MyEtherWalletとメタマスク連携したのち入金する
草猫店長
お節介のつもりでいうけど、最初は可能な限り少額で送金テストするんだにゃあ。

 

マイイーサウォレットでトークンを出金したい場合は長くなるのでコチラの記事に詳細を書いています。

メタマスクとMEW連携サムネりう

メタマスク(Metamask)とマイイーサウォレット(MEW)を連携してトークン送金

2018年3月21日

 

メタマスクとマイイーサウォレットを連携してアカウントを作る別のメリット

実はメタマスクというアプリは偽サイトを事前に警告してくれる機能がついています。

そのため、仮に偽物のマイイーサウォレットのページに飛んだとしても引っかからないようになります。

 

メタマスクとマイイーサウォレットを連携してアカウントを作る別のメリット

 

画像のように警告がでます。

2018年4月にMEWヘハッキングが起こった際にメタマスクを入れていたユーザーは警告が表示されていたおかげでハッキングから資産を守ることができました。

メタマスクは優秀!

事件の詳細は【公式翻訳】MEW(My Ether Wallet)のDNSサーバーへのリダイレクトハッキングとフィッシング詐欺まとめをどうぞ

 

MyEtherWalletは偽サイトにご注意

「www.myetherwallet.com」のアドレスの内、1文字だけを絶妙に近い文字に変えて見かけ上は全く同じサイトにしている場合があります。

そうしたサイトは詐欺サイトになります。

 

詐欺が怖い人はこのサイトから公式サイトに飛ぶか、信用できるサイトから飛びましょう。

 

私は純粋にMyEtherWalletのアカウントが欲しいだけなんだ!という人へ

「メタマスクとかどうでもいい。純粋にMyEtherWalletのアカウントが必要だからそれが欲しいんだ!」

「というかパソコンそもそも持ってないし!」

のような人はスマホアプリからアカウントを作りましょう!

MyEtherWalletはスマホからが基本的な選択

MEWの公式サイトからMyEtherWalletを開設しようとすると、スマホからの登録を推奨する。と表記されるページへ飛びます。

 

それ以外は非推奨です。したがって最初からスマホで登録しましょう。

MEWconnect
MEWconnect
開発元:MyEtherWallet, Inc.
無料
posted withアプリーチ
MyEtherWalletをAppStoreからダウンロード

iPhone、Androidの両方で落とせるのでアプリをインストールしましょう。

 

アプリインストール後の一連の操作

アカウントを作るに当たって、アプリをインストールした後のマストな操作について開設します。

①.「CREATE NEW WALLET」を選択しましょう

MyEtherWallet1

 

②.パスワードを設定しましょう。

MyEtherWallet2
草猫店長
入力後に同じパスワードを入力してくださいと出るので落ち着いて同じパスワードを入力して設定完了するんだにゃあ。

 

③. カッコイイ、プロセス進行中の画像に遷移するのでしばらく待ちます。

MyEtherWallet3

 

④. 「START USING MEWCONNECT」を選択します。

MyEtherWallet4

 

⑤. アプリをアンインストールしたり、スマホを無くした時のためにバックアップをとるので画面のピンク枠をタップしましょう。

MyEtherWalletでバックアップ1

 

⑥.「BACK UP NOW」を選択しましょう

MyEtherWalletでバックアップ2

⑦.「START」を選択しましょう。

MyEtherWalletでバックアップ3

⑧.パスワードを求められるので入力しましょう

MyEtherWalletでバックアップ4

セキュリティの関係上、伏せましたが、この次のページで24文字の文字列が表示されるのでメモしましょう。

絶対に他にもれてはいけません。この24文字が漏れると誰でもウォレットから資産を引き出すことができるようになります。

 

⑨. メモしたことを確認するためのページに映りました。「Select word #3」は3番目のワードを選択してください。という意味になります。

MyEtherWalletでバックアップ5

⑩. お疲れ様です!無事に完了しました。

MyEtherWalletでバックアップ完了

 

マイイーサウォレットの使い方 まとめ

今回はデザインがリニューアルされて、昔の記事とは開設方法が異なっていたので1年ぶりに記事を更新しました!

マイイーサウォレットでのアカウントは無事、開設(メタマスクと連携)できたでしょうか。

 

メタマスクもウォレットアプリなんだから、メタマスクだけで良くない?と思った人もいるかと思います。

 

わざわざメタマスクと連携する意味は、メタマスクだけでは使えない機能をマイイーサウォレットで使えるようになるからです。

 

例えば、トークンの出金はマイイーサウォレットでないと行うことができません。

 

メタマスクは便利で使い勝手が良く、マイイーサウォレットは高機能といった形で、お互いに便利です。

メタマスクは偽サイトへクリックする予防効果もありますしね。

 

他に今回作ったメタマスクにトークンを追加する方法の記事もあるので読んでみてください。

メタマスクサムネイル2

メタマスク(Metamask)のトークン追加・削除・受け取り方法を確認する

2018年3月20日

 

マイイーサウォレットでトークンを出金したい場合はコチラになります。

メタマスクとMEW連携サムネりう

メタマスク(Metamask)とマイイーサウォレット(MEW)を連携してトークン送金

2018年3月21日