また、使い方の他に注意点についても解説しています。
最初は使い方からステップbyステップで解説していきます。
この記事を説明書として読むとCoinomiをサクッと扱えるようになります。
草猫店長の目次ノート
❶. Coinomiでウォレット作成しよう
Coinomiでウォレット作成してみましょう。
アプリをダウンロードして開くと「Create a New Wallet」というボタンがあるのでタップします。

❷. 必須!リカバリーフレーズをメモしよう
「Create a New Wallet」をタップすると12のリカバリーフレーズが表示されるのでメモします。

記事用にスクリーンショットで保存したら怒られます。セキュリティ上よくないので紙に書くか何かしましょう。


一番、セキュリティを高くリカバリーフレーズを保管するのであれば記憶することが一番良いです。
ですが12単語を絶対に忘れないように記憶するのは不安定さがあるので、オススメはしませんね笑
パスワード管理するツールに関しては【強度ダイヤ級】 仮想通貨のパスワード管理 作成からスマホ・PCツール解説を読めば質の高めなツールを知ることができますよ。
❸. リカバリーフレーズを入力してパスワード設定しよう
先ほどメモか何かで保管したリカバリーフレーズの順番通りにタップしていきます。

タップが完了して次の画面へ移動したら次はパスワードを設定します。

パスワードに関しても【強度ダイヤ級】 仮想通貨のパスワード管理 作成からスマホ・PCツール解説の記事を参考にすると強固なパスワードを作成できます。
❹. 自分の好きなウォレットを選択しよう
ウォレットとして自分が使っていきたい仮想通貨をタップしていき、「Next」をタップしましょう。

❺. Coinomiに入金してみよう
今の状態だとCoinomiのウォレットの中身は0円です。試しに入金してみましょう。
画面のページで直接ビットコインをタップしてください。

画面の下端に「Recieve」という項目があるので、タップするとアドレスが出現します。


❻. 両替してみよう
画面の左上のメニューバーをタップするとサイドメニューが出現します。
サイドメニューにある「Shapeshift」(Changellyでも問題ない)をタップしてみましょう。

自分が両替したい仮想通貨を選択します。次に両替したい量を設定すればOKです。

❼. 仮想通貨をクレカで購入してみよう
取引所を経由せずに仮想通貨をクレジットカードで購入できます。

すると自分が欲しい仮想通貨の数量を入力する項目があるので数字を入れます。
入れた数字にしたがっていくらなのか自動で計算してくれます。


❽. ペーパーウォレットから秘密鍵を取り出してみよう
最初の画面の右上のアイコンをタップします。

すると「Sweep Wallet」という画面が表示れるのでタップしましょう。

「 Scan QR 」をタップするとペーパーウォレットの秘密鍵を読み込むことができます。


Coinomiの注意点
Coinomiは様々なマルチウォレットの中でも115種類を仮想通貨を扱える便利なウォレットアプリです。
その便利さの反面で扱う仮想通貨が増えるほど危険性も増します。
危険性は、Coinomiのセキュリティの問題とは関係なく、仮想通貨そのものの問題によってハッキングを受ける可能性が高まることを意味しています。
クレジットカードでの購入も便利ですがその分、リスクがつきまとうことを意識しておきましょう。
購入限度などを工夫したり、万が一不正されても立て直せるようなカードを利用することをおすすめします。
デスクトップとも連携できますが、できるだけ単一にしておく方が越したことはありません。
Coinomi(コイノミ)の使い方 まとめ

Coinomiでできることを解説しました。
Coinomiは世界100国を超えて利用されているので利用実績については申し分ないですね。
他のウォレットアプリの使い方も記事にしていきたいと思います。
「 ウォレットアプリへ送金するのにふさわしい取引所はなんだろう」
というあなたに向けてセキュリティを中心に取引所を選定した仮想通貨のセキュリティ 安全対策と安全性の高い国内取引所の紹介の記事がありますよ。
良かったらシェアしてね♪ /