仮想通貨の自動売買といえばbotですね。今回、Pythonを使って自動売買するための便利な方法を紹介したいと思います。
プログラミングをやったことがない人向けです。
私のプログラミングスキルですが、実はPythonは機械学習のライブラリを使うためにちょこっと触った程度です。
あとは、日常のパソコン業務を自動化させるためにJavaScriptを触ったり、趣味でPHPのフレームワークを触ったりした程度です。
次はJSに馴染みがあることもありReactと呼ばれるJSのフレームワークでWebサービスをリリースすることが目標で少しずつ進めています。
はい、いきなり言語の専門用語を羅列しはじめてアクビが出そうになった人もいるのではないでしょうか。
ですが安心してください。この記事は普段はプログラミングを触らない人に向けて記事を書います。
「なんか自動売買について調べていたらPythonがいいらしいけどよくわからない」
「Pythonが最初のbot作成にベストな理由を知りたい」
今回はこのような心の声をあげている人を想定して記事をつくりました。
仮想通貨を通じてはじめて知った人も多いかと思われるPythonです。
Pythonはインスタグラムなどで使われているプログラミングでも昔から人気の言語です。
データ分析やデータ処理系に強いのが特徴的です。
そのため人工知能系のプログラミング言語としてもとても人気です。
仕事で急に機械学習を使ってくれーと言われた人はPythonを入り口にする場合が多いみたいです。
実はそんなPythonなんですが、世界的に見るとPythonは空白に決まりがあったり、誰が書いてもクセが少ないと言われている言語なんですね。
そのためコンピューターサイエンスなどの教育によく使われる言語でもあります。
この記事を読むことで、Pythonを使って自動売買を始めることがあなたにふさわしいのかが分かるようになります。
それでは解説していきましょう。
ちなみに「プログラミングとか無理」「やっぱり難しそう」という人は無理してプログラミングをしなくてもbotがつくれるサービスがありますよ。
草猫店長の目次ノート
結論はUdemy

初心者がPythonで自動売買を始めるならUdemyの講座でほぼ一択です
Udemyとは、世界最大級のオンライン教育プラットフォームのWebサービスです。

ベネッセコーポレーションが事業パートナーになっており、世界のユーザーが2000万人以上、利用していると言われています。
1本1200円〜で、日本講師はもちろん世界中の講師が一つのお題でワンパッケージの動画をアップロードしています。
それらの中から好きな講座を購入して学習します。
特にプログラミング系の講座は充実が凄まじくて、プログラミング合宿で10時間 以上 をつきっきりで教わるような内容を格安で教わることができます。
合宿だと2日で10万円などはザラですが、種類にもよりますがUdemyであれば1万円レベルのもので同じかそれ以上のクオリティの教材を購入できます。
Udemyを教材として選ぶべきポイントとしては以下の通りです。
- 動画で見よう見まねでbotをつくれる
- わかりやすい
- 何回でもできる
それと地味に嬉しいのはスピーキングの速度を調節できるところですね。
人によって遅かったり早かったりするので調整はありがたいです。
講座にも質があるのですが、あたりの講座を引けばプログラミング教室に通うよりも覚えやすいです。
ですのでUdemyほどとっつきやすい教材はないかと思います。
私は今まで、プログラミングの学習にUdmeyにはかなりお世話になっています。
今もReactなどのフレームワークはUdemyを基本に学習しています。
モチベーションが高い人はプログラミングスクールに通わないでUdemyだけ使ってればいいんじゃないかと本気で思っています。
何がどうすごいのかだけで一つの記事ができてしまうのですがここは仮想通貨の専門ブログのため自重します笑
やるならUdemyのこの講座

ということに関しては
ビットコイン【プログラミング初心者でも安心】Pythonとチャットツールで仮想通貨 ボットを作ろう!
がオススメです。
Pythonの基礎知識はもちろん、プログラミングの基礎知識もふくめて解説しています。
ただし、事前に取引所に登録する必要があります。
講座の中では 「 bitFlyer 」と「 Zaif 」と「 coincheck 」を紹介しています。
ただし「 bitFlyer 」と「 coincheck 」は現在登録を制限中です。
また、自動売買のAPIといえば「 bitFlyer 」よりも「 Zaif 」がメジャーです。
「 Zaif 」に対応した自動売買ツールが多いのでスタンダードな「 Zaif 」は選択肢としてベターです。
自動売買をふれていくなら、いずれ使うようになるので「 bitFlyer 」だけは登録してるよ、という人も事前に登録しておくと賢いと思います。
ちなみに、Zaifの取引所としての魅力は「 Zaifコイン積立 」もあります。
「 Zaifコイン積立 」は私の友達にも進めています。よかったらついでに覚えてみてください
ちなみに、Udemyはセールをよく開催しているのでタイミングが合えば安く購入できますよ。
もし意味がわからなかったらコレ

もし触ってみても意味がわからないという人は以下のWebサービスがオススメです。
ドットインストールは万人向けです。
ちょっと親切さにかけますがサクサクと進めていくことができます。
PyQは使ってみたんですが月3000円でかなり分かりやすく学習できます。
話がそれますがエンジニアに転職したい人はPyQで猛烈に集中して一通り済ませた後に簡単なWebサービスを作れば十分に転職できるスキルが身につきます
(と、AI系のエンジニアが言っていました)
学校に通わずこれやっとけばいいんじゃないのかなと思います。
UdemyのPython入門講座はまちがいないです。
プログラミングスクール合宿で10万円払って教わるような内容を数千円で学ぶことができます。
はっきり言って価格崩壊していると思いますw
ある程度レビューも溜まっている講座ならなんでも良いと思いますが、「プログラミング言語 Python 3 入門」なんかもいいかなと思います。
他の言語の場合はどう?
他には自動売買でRubyがメジャーです。
ただ、Rubyの場合は転職もかねて勉強していこう、とかWebサービスのベンチャー系の会社のスキルを身に付けたいような人が扱うと良いかと思います。
botのためにRubyを0から学ぶのはちょっと遠回りだと思います。
興味があれば全部やればいいのですが、順番としてもPython→Rubyだと思います。
Pythonを使うメリットデメリット
Pythonを使うメリットデメリットはなんでしょうか。
❷. 分析系に興味がない人は生かしにく
❸. 地味
「地味」は私のただの偏見です笑
縁の下の力持ちな印象があります。
また、フロント(Webサイトの見た目)をPythonで扱うというのもあまりありません。
中級者であれば関係ありませんが、初心者の入り口としては効率が悪くなると思います。
また、Pythonはデータ分析などの数字を扱うことに強いので、分析は今度も手をつけることはないだろうなーという人にはオススメしません。
❷. 世界水準よりのグローバルな言語
❸. 初心者が理解しやすい構文が多い
データ分析に強い上に初心者が理解しやすい言語なんですね。
また、人によってクセが少ないというポイントから国際的な会社で使われがちだったりします。だったりします。
こうしたところに魅力を感じるのであればbotを通じてPythonを触っても良いかと思います。
ちなみにマーケティングの人だったらPythonは強力なツールなのでお給料を高めて行きたい人はbotでもなんでもいいので作ってみると有利ですよ。
Webサイト上のデータを集める「スクレイピング」もPythonが得意な技です。
そもそも自分で作る必要はあまりない

ここまでPythonをプッシュしてきたのですが、自動売買で自作botは「好きならいいんじゃない」程度で触ると良いです。
最近は、自動売買のツールも増えてきています。わざわざ投資の知識がない人が無理して覚えると帰って機会損失すると思います笑
ものつくりが好きで仮想通貨も好きな人が「楽しそうだからやる」という意味でやるとベターだと思います。
ただやっぱり、最大利潤を求めるのであればツールを最初に使ってみると良いと思います。
自作になるとセキュリティは大きな壁になるので大きな金額を扱えませんからね。
既存のサービスを使って利益が出てから、同じモデルのbotを自作で作るとか効率が高まりますよね。
下にみんなが勝手につくった自動売買botを選んで自分も扱えるようになるサービスがあるので紹介します。
実はまだ半分しかやってない
今回、紹介したPythonのUdmey講座の動画なのですが、私自身は実はまだ途中までしか終わっていません笑
本当は終わってから記事を書こうと思ったのですが、先に書いた方がヤル気が出るのかなと思いました。
自分で一通り終わった後にここで感想などを追記したいと思います。
ビットコイン【プログラミング初心者でも安心】Pythonとチャットツールで仮想通貨 ボットを作ろう!を始めて見る
Pythonで仮想通貨の自動売買 まとめ

紹介したUdemyの講座をやっておけばPythonでbotをつくれるようになります。
つくったら友達に自慢しましょう。
ちなみにスマートコントラクトも初心者でも学べるサイトがあります。
CryptoZombieというサイトですね。
イーサリアムの言語(Solidity)を使ってゲームをしながらスマートコントラクトを学べます。
日本語にも対応しているのでぜひ触ってみてください。
ちなみに自動売買のツールの中には詐欺っぽいものも少なくありません。目利きをつけるためにも一読してみてください。
良かったらシェアしてね♪ /