NAGAウォレット について包括的にまとめてみました。
NAGAコインの将来性について知りたい人はまずはコチラを読んでみてください。
NAGAコインはドイツのドイツのフィンテック企業が提供しているウォレットです。
NAGAウォレットは保管以外の機能も持ち合わせたマルチツール的なウォレットです。
この記事を読めばNAGAウォレットが次世代の銀行になりうる可能性を理解できるよになります。
それでは順番に解説してきましょう。
ビットコインバーゲンの記事を読んで、仮想通貨取引所に登録した方の統計を元に人気ランキングを作成しました!
- 【送金手数料が無料】初心者でも自然に扱いやすくて送金手数料が無料なのにスプレッドも安いGMOコイン。
- 【XRP最強の取引所】100%コールドウォレット管理の世界水準セキュリティでテクニカルトレードが可能!ビットコイン貸付で強制ガチホもできるのはbitbank。
- 【QASH買える】メルカリに次ぐユニコーン企業の取引所Liquid。プロ投資家も納得の国内一位の取引高。BNB同様に実利用で期待のQASHを購入可。
NAGAウォレットとは?


「NAGAウォレットはNGCコインを保管する専用のデスクトップウォレットじゃないの?」
そう思うかもしれません。確かにその一面もありますが普通のウォレットにはない機能があります。
それはウォレットをウォレットの範囲を超えた大きな枠の中で利用できることです。
❷. トレーディング機能
❸. バーチャルグッズを売買する機能
❹. 教育コミュニティとの連携機能
❶. マルチウォレット機能


マルチウォレットとは複数の仮想通貨を管理できるウォレットアプリのことを言います。
NAGAウォレットはNAGAコインに当たるNGCを含めると5種類の仮想通貨を保管することができます。


NAGAウォレットに対応している仮想通貨は上記の通りです。
❷. ビットコイン(BTC)
❸. イーサリアム(ETH)
❹. ライトコイン(LTC)
❺. NAGA coin(NGC)
上記の5種類もブラウザ上で簡単に入出金を行うことができるようになります。


さらにNAGAコインはイーサリアムベースのトークンであるため、イーサリアム公式の基準であるERC20に準拠しているトークンも1200種類以上を超えて取り扱うことができます。
メジャー 5種類 + NAGA Coin + トークン 1200種類
これらをNAGAウォレットで一括で扱うことができます。
❷. トレーディング機能


NAGAウォレットとアカウントを連携すればNAGAが提供しているNAGA TRADERを利用して取引所として売買することができます。
取引所とウォレットをつなげることで単なるに取引所から「取引所 + ウォレット」として機能するようになります。
後述するロボインベスティングも行える予定です。


ただし、今現在はテストマーケティング中のようでして、主にヨーロッパを中心とした国でしかアカウントを開設できません。
❸.バーチャルグッズを売買する機能とコミュニティ


NAGAグループが提供しているSWITEXというサービスでは既存のゲームのアカウントとNAGAウォレットのアカウントを連携させて、ゲーム上のアイテムなどを売買することができます。


❹. 教育コミュニティとの連携機能


主に銀行口座を持っていないアンダーバンクドな人たちを対象に金融リテラシーを強化させる教育ファイナンシャルを始める準備をしています。
ここで金融リテラシーを身につけた人たちは銀行口座がなくても投資やゲームの売買などで金融資本主義に参加していくことができるようになるかと思います。
NAGAウォレットとは次世代の銀行口座


NAGAウォレットは投資とバーチャルグッズの世界を連携してくれる次世代の銀行口座です。
サービスと教育だけでなく、それぞれのプラットフォームでコミュニティを作ろうとしています。
NAGAウォレットは今まで枠組みを大きう超えた総合的なウォレットです。
NAGAウォレット 特に色が濃いサービス
透明性の高いトレーディングシステム


従来のFXなどの会社は都合の悪いタイミングで裏の操作が行われているそうです。
利用者にとってはブラックボックスとなった部分で、証明することはできないところでした。
NAGAは提供するトレーディングシステムは裏操作のない透明性の高いトレーディングシステムをブロックチェーンの技術を利用して提供していく予定だそうです。
ソーシャルネットワークと連携したサービス


トレーディングでも、ゲームでも、ファイナンシャル教育でもそれぞれにコミュニティを用意して行っています。
トレーディングアプリにも、SNS機能が搭載されており、全体的にコミュニケーションが生まれる場になっています。
金融リテラシー教育とトレーディング
これは筆者の予想ですがNAGAアカデミーで育った生徒がNAGAのトレーディングで凄腕トレーダーとなり金融資本主義の中で富を築いていくこともあるかもしれません。
もしくは、バーチャルグッズの売買情報を生徒同士でシェアして資金を稼いで新しい事業を立ち上げたりするかもしれません。
そこまで人が育つところになればただのウォレットとは言えませんね。
ロボアドバイザーによるトレーディング


トレーディングを自動売買してくれるbotを提供していくそうです。
透明性の高いトレーディングのプラットフォームで自動売買の需要は大きいのではないでしょうか。
NAGAカード


NAGAは今後、仮想通貨のデビットカードも発行していく予定です。
アンダーバンクドな人たちにとっては銀行カードのような存在になっていくのではないでしょうか。
NAGAウォレット デメリット&メリット
一見、良いことばかりのように見えますが、NAGAウォレットのデメリットも取り上げてみたいと思います。
❷. マルチウォレットそのものが少し不安
❸. 本当にNAGAアカデミーは機能するのかわからない
❹. トークン管理ならマイイーサウォレットやイーサデルタの方が安全?
❶. まだ実稼働していない
まだ完全に実稼働していません。まだマイナー通貨のクラスですので仕方ないかもしれません。
デビットカードやトレーディングについてもまだフルで利用できません。
現状は便利なマルチウォレットと行ったところでしょうか。
開発自体は予定通りに進んで行っており良い印象があります。
❷. マルチウォレットそのものが少し不安
マルチウォレットそのものに脆弱性の心配があります。
NAGAもおそらくそうだと思いますが、マルチウォレットにはホットウォレット管理しているものが一般的です。
ホットウォレット管理はインターネットと資金がコネクティングしている状態のことを言います。
利便性は高まりますが、これからどの程度、コールドウォレット対応していくのかはチェックしておきたいところです。
❸. 本当にNAGAアカデミーは機能するのかわからない
アンダーバンクドを対象にしてNAGAコインの普及を目指していますが一方で本当にアンダーバンクドな人たち、いわゆる恵まれない子供達と呼ばれるクラスになると、そもそもパソコンがなかったりします。
NAGAアカデミーはオンライン教育ですので、1日2ドル以下で暮らしている人たちには届かないかもしれません。
もちろん、オープンなファイナンシャル教育自体はとても素晴らしい事業であることは変わりません。
❹. トークン管理ならマイイーサウォレットやイーサデルタの方が安全?
イーサリアムのトークン管理の点においては、実稼働歴の長い、マイイーサウォレットや分散型取引所のイーサデルタの方が今のところは軍配があがるかなあと思います。
メタマスクと比較するとどっちもどっちかもしれません。
デメリットといえば上記のような感じかなと思います。今の評価額でデメリットが上記くらいなところは私にとってはプラスかなと思います。
次に筆者の考えるNAGAウォレットのメリットを解説していきたいと思います。
❷. すでに利益を出しているプロダクトを持っている会社のウォレット
❸. ウォレットの中でも使いやすい。
❹.将来性がはっきりしている。
❶. ロジャーバーをはじめとする豪華な顧問や開発メンバーを携えている。
開発陣については、NAGAの将来性に関する記事でも説明しましたが、かなり期待値が高いです。
ウォレットに不正をするようには思いません。
❷. すでに利益を出しているプロダクトを持っている会社のウォレット
すでにプロダクト開発については経験がありますし名誉ある受賞もしています。
フィンテック企業として今も成長しているNAGAグループは、お金のやり取りに関するノウハウもあるかと思います。
無名の組織とは違いブランド力があるためハッキングには力を入れるのではないでしょうか。
❸. ウォレットの中でも使いやすい。
後ほど説明するウォレットを触ってみたのですがとても使いやすかったです。
操作性はとても大切だと思います。
❹.将来性がはっきりしている。
アンダーバンクドに銀行口座を持てるようにすることがビジョンのNAGAグループですが、目標に関してもわかりやすいです。
何をしているの分からないICOとは違いオープンな印象があります。
NAGAウォレット 使い方編
まずはNAGAウォレットの公式ページへ移動しましょう。
まずはNAGAウォレットに登録する
①. 「SIGN UP」をクリックします。


②. メールアドレスやパスワードなどの基本情報を入力して「GET STARTED」をクリックします


これだけで完了です!
2段階認証をオンにする
次にセキュリティ対策として2段階認証にしましょう。
①. 「Enable Two-Factor Authentication」(2段階認証を可能にする)をクリックします。


②. 認証コードは保存しておきましょう。
さらにセキュリティを高めたい人はプリントボタンもあるので不安な方は紙印刷でパソコン上にパスワードの保管を避けましょう。
あとはQRコードを「Google Authenticator」で読み込んで6桁の数字を入力したら下へスクロールします。


③. 少し下へスクロールすると「Enable Two-Authenticator」ボタンがあるのでクリックします。




④. 次に「復元パスワード」が表示されます。新しいデバイスで使っていくときなどに必要となりますのでこれも必ず大切に保管しておきましょう。
保管ができたら「Continue」で次へ進んでいきます。


⑤. 画面が切り替わり、最後に、「Wallet」の項目をクリックします。


⑥. 最初の画面に戻ります。あとは仮想通貨を入金したい場合は「Deposit」をクリックすればアドレスを取得してくことが出来ます。


まとめ
NAGAウォレットは複数の機能で相互作用させながら利用できるイメージはできましたでしょうか?
またNAGAウォレット並びにNAGAの将来性についても触れました。
NAGAウォレットは金融市場やゲーム市場といったとても大きな市場で今後もサービスを展開していく予定です。時価総額についてはまだまだ過小評価されているのではないでしょうか。
今回はパソコンで操作説明もしていきましたがとても使いやすかったです。操作性は言うまでもありませんが大切ですよね。
NAGAコインの全体像についても解説した記事がありますのでぜひ読んでみてください。NAGAグループの目指すビジョンから開発陣までNAGAの全貌に迫っています。
\ 気になる人はクリック! /
NAGAコインを海外取引所で購入したい場合はHitBTCがおすすめ!
HitBTCでNAGAコインを買う方法を知りたい人はしたの記事を参考にしてみてください。
国内で購入できる仮想通貨のそれぞれの将来性をまとめてみました。
\ 国内で買える仮想通貨のまとめの決定版はコチラ! /
\ 良かったらシェアしてね♪ /