草コインユーザーにとっては登竜門に近いバイナンス。世界中の草コインが網羅されており、取り扱い件数ユーザー数もろとも世界No1です。もう登録は済みましたでしょうか

日に日に時価総額が増していくアルトコイン達。どれがいくら位、トランザクション送料がかかるのかって正直覚えにくいですよね
意外にググっても送料一覧が出てこないのですがBINANCEの公式ページにはなんと送料一覧ページがあります(ありがたやバイナンス)

サイトトップページから一番下までスクロールすると

基準料金という項目があります。こちらをクリックすると

このように送料一覧がブワーーーっと表示されます
この中からメジャーなコイン7個の送料を比較してみたいと思います
今回比較する通貨は$ETH $BTC $DASH $LTC $DASH $ZEC $BCCになります

2018年1月12日度のcoincheckの時価の元に算出しています
ETH | 154475円 x 0.01ETH | 1545円 |
BTC | 1707384円 x 0.001BTC | 1707円 |
XRP | 253円 x 0.25XRP | 63円 |
LTC | 29286円 x 0.01LTC | 293円 |
DASH | 128344円 x 0.002DASH | 257円 |
ZEC | 85655円 x 0.005ZEC | 428円 |
BCC | 314794円 x 0.001BCC | 315円 |
※小数点以下は四捨五入。ビットコインキャッシュの表記はBCC/BCHのどちらでも正しいです
リップルさん、なんと一つだけ二桁台のダントツの安さの63円です!ブロックチェーンじゃないだけあってかなり安いです。
続いて安いのはDASHです。2018年1月の時点でも値動きが激しいのですが今の所257円でリップルとの差は194円と結構な幅を聞かせています
一番ひどいのはやはり老害ではなく王者ビットコインで1707円です。
イーサリアムも1545円でとても気軽にやりとりできる金額でなくなっています
BTCとETHを除いてこれにBNB/BTC 又は BNB/ETHへ買い替える為にバイナンスの手数料が0.1%が乗っかりますが10万円で100円レベルでしょうか。1000万円を超えるレベルにならなければ基本的にBTCで送金はできないですし海外の出来立て草コイン取引所に1000万円を超える金額を送ることができるって私のメンタルではできないですね。
BINANCE!!バイナンスへBNBを購入する一番安い送金方法を検証してみたその2へ続く
\ 良かったらシェアしてね♪ /
コメントを残す