こんにちは。私はこれまで仮想通貨のブログを400記事を超えて書いてきました。
そこそこ仮想通貨のテクニカル分析について触れてみたり、過去に1年間、FXでトレードを行っています。(最終的に微増しの利益でしたが)
過去に仮想通貨の自動売買に関しては20記事以上は投稿してきており、【完全版】仮想通貨で自動売買botサービスおすすめランキング5選という記事なんかがあります。
今回は「 FXの自動売買は儲かるのか 」ということでFXにフォーカスして儲かるのかについて仮想通貨の視点から解説していきたいと思います。
「FXの自動売買でパッと利益を出している人がいない」
「いまいち儲かるのかイメージがわかない」
FXの自動売買でこのようなイメージを持っている人も多いと思います。
もともと、FXの自動売買の歴史は長くて 1970年代 頃より計算技術の応用としてシステムトレードの基盤が作られていきました。
今となっては有名な証券会社はどこも自動売買プログラムを持ち始めていますね。
そんな歴史がそこそこ長いFXの自動売買ですが果たして今後も儲かることはできるのでしょうか。
この記事を読むことで、FXの自動売買を始めようとする人が自動売買を始めるべきかどうかを知ることができます。
草猫店長の目次ノート

ブラックボックス化が原因

そもそも、なぜFXの自動売買が勝てるのかどうかが見えないのかは、ブラックボックスになっているのが原因です。
ブラックボックスとは、何をやっているのか全くわからないということですね。
それは当然です。当然というのはシステムを理解する専門技術がないからというのとはまた別にあります。
情報が多すぎる

理由としては情報が多すぎて実質的に利益を出しているサービスがわからなくなっているからです。
今時、検索すれば何でも答えが出てくるといいますが、FX業界に関してはどこも「ウチがNo1」と言っており返って何が本当なのかわからなくなっています。
ブロガーなどもいますが、FXの検索結果は業者の人にほとんど埋め尽くされています。
たまたま検索に強い記事を書けるブロガーの情報しか上に上がってきません。
情報量が多すぎる問題が起こっていて、それが返って質の高い情報がわからなくなるようにブラックボックス化してしまっているのです。
高額な自動売買システムはだいたい詐欺?

金額の大きな自動売買システムはだいたいが詐欺に近いものが多いです。
提供している会社を調べてみてもWebサイトがチープだったり、ロクに電話番号も載せていないこともざらにあります。
いつでも逃げられるように実態を曖昧にしているところが多いんですね。
会社の住所が乗っていてもバーチャルオフィスだったりしたら疑った方が良いかと思います。
もちろん、もともと実績があったり信用されている人や組織がクローズドに販売しているようなものは例外です。
ですので先払いで高い金額を払ってから使えるようになっていてもうなずけます。
ですが今はSNSの口コミで一気に拡散する時代です。
いろんな人に使ってもらうことが目的であれば、作ったものをお試しでフリーに使えるようにするべきです。
本当に利益が出るのであれば自ずと人気になっていきます。
コンサルなどであればやる気を確かめるために高い金額で契約を取ったりします。
ですが、自動売買には相手のモチベーションなど関係ないので高いお金を取ってから使ってもらうようにする合理性がありませんよね。
あるとすれば、短期的にお金を集めたいという詐欺っぽい動機ではないでしょうか。
リアルタイムの透明性が知りたい

自動売買ツールを提供している宣伝ページを見ると、過去のそれっぽいデータを見せて、「有名な富豪と同じ売買を再現」などという言葉も一緒に信ぴょう性を高めようとしています。
ですが、実際に有名な富豪と全く一緒の手法を再現できたとしても、「富豪がトレードをしていたリアルタイム」であれば有効かもしれません。
相場は生ものですので常に性格を変化させていきます。
利益を出し続けるには、常に状況に応じて変化していかなければなりません。
ですので、常にリアルタイムで改善されている自動売買ツールを見つけなければなりません。
ですが作り手の自動売買ツールがどのくらい熱を込めて管理してるのかわかったものではありませんよね。
かといって自分でストラテジーを組む自動売買ツールを使ってももともと利益を出していない人がそれで勝ち続けるのは簡単ではありません。
そもそも自動売買(bot)は何のために作られるのか

そもそも自動売買(bot)は何のために作られるのでしょうか。
一部の数学者や経済学者が集まって実験的に相場にトライすることでしょうか。
そうしたものは一部の一部ですね。
実際は、すでに儲かっている人が時間を節約させるために「コピー人間」として自動売買のbotを作ります。
そして、相場は少数派の人が勝ちますので、それを大衆に広めようとは普通しません。
わざわざ宣伝サイトを作って、クレームなどのリスクも背負ってまで世間に公開するメリットがあまりないということですね。
結局はすでに勝っている人が作ったクローズドなものが勝つということです。
ブロガーさんが買った報告をしていますが、そうしたものはだいたいは良い時だけ公開しているものです。
逆にリアルタイムで利益が出ているbotを使えばいい
情報が乱立しすぎていて何が正しいのか素人に見分けることは不可能ということで説明してきました。
もともと勝ててない人がbotを作ってもうまく行く可能性は低いです。
そうするとリアルタイムで利益が出ている人のbotを使うしかありません。
かといってFXの自動売買ツールでは、リアルタイムで利益が出ているbotは販売されていません。
普通、公開してもいずれ真似されたりするので製作者にあまりメリットがないんですね。
リアルタイムの成果が見れて複数から選べるQUOREA(クオレア)

ここまで、リアルタイムで利益の出ているbotの発見はなかなか難しい状況というのはお伝えしました。
ですが最近、仮想通貨でサービスをローンチしたQUOREAの場合は違います。
ここの面白いところは、会社ではなく第三者がbotを作ってみんなに公開するためのプラットフォームである点です。
自分でbotをサービス内で作ることできて誰でも使えるようにできるサービスです。
「botを公開してもメリットはないじゃないか」
と思うかもしれませんが、botを使ってもらって利用者に利益が出ると、利益を製作者に還元する仕組みになっています。
みんなを稼がせれば稼がせるほどbotを作った人もお金がもらえるという仕組みですね。
うまくいけば副業として成り立つくらいの報酬金額もそこそこあるので、botを公開するための動機になり得ます。
そしてQUOREAの良いところは、botを作り置きにしたままにならないという点です。
QUOREA内でつくられたbotは常に勝率と利益率がみんなに公開されます。
これの意味は、勝率が高くて利益率が高いbotほどみんなに使ってもらえるということです。
そのため、botの製作者はもっと利益を出そうと改善しようとするモチベーションが生まれます。
FXの自動売買でこのシステムを導入しているところはないのではないでしょうか。
(※登録してbotをフォロー後に「フォローリスト」のページでbotがONになっていることを確認してください。私はこれで気がつかずに自動売買できませんでした)
QUOREAはLiquid by QUOINEとAPI連携して使えます。LiquidでのAPI設定の図解説はこちらの記事
10月17日~11月16日までに新規開設(3000円もらえる)して5万円の日本円を入金(1万円もらえる)して50万円以上の売買(1万円もらえる)すれば合計で23000円キャッシュバックもらえます。
口座を開設済みの人も20000円もらえます。5万円の日本円を入金(1万円もらえる)と50万円以上の売買(1万円もらえる)が必要です。
QUOREAについての詳しい情報と、botを動かすまでの登録方法の記事はコチラ
先行者が少ない仮想通貨の自動売買が穴場

QUOREAの仕組み自体もすごくいいと思うのですが、それよりも一番良いところは仮想通貨でのbotによる自動売買はまだまだ誰にも知られていないということです。
もちろん、仮想通貨の中でもテクニカル分析を行っている人たちの中では知らない人は少ないと思います。
ですが、全体でみると本当にニッチな業界です。
相場で勝つのは常に1割未満の少数派だというのはFXを学んだ人であれば痛いほど染み付いているのではないでしょうか。
投資の統計の事実
FXでは9割以上の人が損を出しています。これはなぜかといえば、投資の本質は少数派が勝利するシステムだからです。
要するに、常に少数派の選択肢を取らなければ勝てず、みなと同じように投資を行っていては勝てないということです。
これは統計的な事実です。
そこで自動売買はどうかといえば、FXの自動売買は 1970年代 から実に 40年 近くの時間が経過しています。
そして色々な会社のシステムの説明文を読みましたがどれも似たり寄ったりで、とても「少数派」の選択ができるとは思いません。
もちろん、1970年代 のはじめ頃であれば自動売買で資産を築いた人も多かったと思います。
ですが、世間から見えれば理解しがたいものだったかもしれません
一方で時代は変わって次は仮想通貨の自動売買が登場しました。
正直にいって、世間から見れば理解しがたいものに当たるかもしれません。
ただ、それはFXの自動売買が登場した時と同様だったと思います。
今から始めるのであれば十分に少数派に入ることができるので、十分に勝てる可能性はあるかと思います。
すぐに、似たような業者が次々に現れるのでしょうが、その時になったらまた次の手を考えれば良いかと思います。
利用者がまだまだ少ない
このQUOREAのサービスはこれから一気に盛り上がっていくと思います。
QUOREAに限らず、bot作成のサービスがどんどん増えていくかと思います。
何れにしても、良質なbotを作った人がお金をもらえる仕組みはbotを作る人のモチベーションを刺激する仕組みになります。
そうするとどんどん良いものがリアルタイムに更新されていくことになります。
より利益を生み出しやすいbotが出回ると当然、利用者も増えていきますよね。口コミで一気に人気になるんじゃないかと思います。
(ただしその時にはあまり利益が出なくなっているかもしれません)
仮想通貨に馴染みがない人でも安心の現物取引

QUOREAで公開されているbotは現物取引になっています。そのため、借金を背負うリスクがありません。
また、現状では仮想通貨の中で一番歴史の長いビットコインが売買の対象になります。
2017年度まではビットコインの存続そのものが危ういとされてきました。
ですが、2018年代に入ると、実用化するためのプロジェクトが一気に増えて、中国政府が個人の識別にビットコインの技術をすでに稼働させています。
もはや仮想通貨業界そのものがなくなる心配は限りなく0に近くなりました。
仮想通貨についてのイロハは下の記事に網羅しています。
QUOREAのデメリット
QUOREAのデメリットももちろんあります。
それは、サービス自体が新しすぎるということです。
2018年の7月頃に稼働を始めたようで、まだシステムが完全に整っていないかと思います。
これから利用者のレスポンスを見ながら改善させていくかと思います。
それでもリスク0から始められる

それでも手数料 0円 からQUOREAは始められるのでお勧めできます。
普通のファンドに資産を預けると「資産」に手数料が乗せされます。
QUOREAの場合は「利益」に手数料が乗せられます。そのため損失が仮に出たとしても手数料はかかりません。
ですので、使う上で何もリスクがありません。
QUOREAのセキュリティ
まだサービスが新しいため思わぬ不具合に遭遇したりもあるかもしれません。
ただ、QUOREAの場合は、仮想通貨の取引所ではありません。
実際にお金を動かすのは仮想通貨の取引所になりますので仮にQUOREAの方で問題があったとしても資産には直接影響しません。
QUOREAの手数料
QUOREAの手数料は “利益に対して30%” です。
高いと感じるかもしれませんが、損失に対しては0円で、かつ 30% の一部は bot の製作者に還元されます。
(執筆中はキャンペーン中なので全額がbot製作者に還元されます)
始めるのであれば早い方が良い

普段、FXメインの人から見れば仮想通貨なんでまだまだ若い相場という印象があるかもしれません。
ですが、最近は「業者っぽい動き」も盛んになっています。
理由としては相場が成熟し始めているからです。
2018年度の始めまでは、テクニカルトレード的には「 大衆心理 」を綺麗に反映していました。
そのため、フィボナッチ数通りに攻防が起こっていました。
ですが、最近になってからはいわゆる「 だまし 」が多い相場となり、少しずつFXに近い相場に変わりつつあります。
そしてビットコインはETF上場を控えています。(カナダなどでは上場しています。)
今のペースであれば数年後にアメリカで上場しそうです。
投資機関のマーケットは 1京 近くありますので、今後 20~30兆円 の仮想通貨の相場に倍以上のマネーが投資機関から入っていくことは容易に考えられます。
ですので、それまでのうちに仮想通貨、それもbotで売買するのはファーストペンギンになれるかと思います。
FXの自動売買は儲かるのか まとめ

FXの自動売買のマーケットはすでに飽和していて情報が錯乱しているようになりました。
その中で、仮想通貨のbotは本当にまだまだ新しいです。
それもプログラミングの知識がなく作ったり利用できるというのはとても面白いです。
仮想通貨がそもそも儲かるのか?といった風に思った人も中にはいるかと思います。
そうした人に誤解を与えないように、「 仮想通貨って儲かるんですか? 」儲かりません【悲報】という記事でイノベーター理論に基づいた仮想通貨の市場について解説しているので良かったら参考にしてみてください。
良かったらシェアしてね♪ /