ビットコイン関連につきものの話題といえばコイン紛失の事件!セキュリティーなんかに別に詳しくない人の方が多いしいつ自分に降りかかってくるのかわからない恐怖がありますよね。ましてや草コインホルダーで魔界(いわゆる信頼の低い取引所)に生息している住人であればそうした噂話は枚挙にいとまがないですよね。
私の友達で200万円分のビットコインがブラジルの取引所に持逃げされたと聞きましたしSNSでも勝手に数百万円がなくなっていたという話がRTで流れてきます
かの有名なマウントゴックスもブロックチェーンの技術のセキュリティは問題なかったのに取引所のセキュリティーに問題があったため4億円がハッキングされどこかへ消え去りました。容疑者が現れたりしているようですが逮捕までにはたどり着いていないようです
さて、今回の記事ではこのようにコインがなくなると言って思いつく○○が3つほどあるのでそれぞれ取り上げてみなさんの今後のお金を送る場所の判断材料になればいいと思いました
Zaif編
Zaifはとてもよく聞きますね。
外部リンク:仮想通貨取引所「Zaif」に不正アクセス–10人が不正出金される
実際に10人だけでなくもっと沢山いるような印象がありますね。それではTwitterではどのような感じなのか早速、草猫店長にググってもらいましょう





ZaifからETH出金したらエラーが出てETHが消えた。サポートに連絡してくださいって表示が出たので問い合わせ中。新しいアドレス宛の出金は一時停止しているし。。。Zaifからは全部資金出そう、危険すぎる。
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) 2018年1月11日
結局1日経過したけど特に進展はなかった。送金が実行される事もなければ、消えたETHが表示される事もし、サポートからも返信はなかった。このままZaifったら嫌だな、、、(´;ω;`)ブワッ https://t.co/e8grUg9vjC
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) 2018年1月12日

zaifに消えたおれの2万円、、、連絡はよ!!
— イマダニトーシロー (@imadanitoshiro) 2018年1月11日
@zaifdotjp
ビットコインを出金したらエラーになり届かない&残高から消えた。そして問い合わせしても無視。zaifを信用した俺がバカだった。
700万返せ!詐欺会社 pic.twitter.com/TKM48mgVBK— 底辺33歳からの脱却 (@shin94028194) 2018年1月10日
結局出金できず。
消えたMONAの行方もわからず。
サポートから返信の目処すら連絡がなく、今日が終わりそう。
ZENY買い増しできなかったなあ。#zaif— ぴのんち(pinonchi) (@pippicozamurai) 2018年1月9日
このように謎の消失の噂が結構多いですね。国内の取引所はまだ歴史が浅くセキュリティーに問題があってもおかしくありませんがZaifは取引所の中でも結構な老舗会社です。このままマウントゴックスのように大量の資金がなくなって欲しくないですね。噂ではユーザーの方でAPIの設定をしていると不正にAPIキーを盗まれ好き勝手に使われるとかなんとか

zaifだけで検索すると不公平ですので他の取引所でも消失話があるのかどうかググってみたいと思います


coincheckからbinanceにETH送金したらETH消えました。
え、アドレスもあってるのになぜ消えたの?
私のETHは何処へ???
— タラオ (@xem_xrp_hold) 2018年1月5日

VALUでもらったBCHをcoincheckに送ったら、、『BTC』IDに送ってたみたいで、現在返還、反映出来ないとのこと。
コインが消えた…( ;∀;)ブワッ
これから送る皆さん気をつけて下さい。。#coincheck #BCH #VALU #仮想通貨
— ジン☆スマテニ復活は諦めた… (@arc_apa_fin_lil) 2017年9月16日



twitterからであればzaifだけに偏った情報をメディアが発信しているというようにも見えませんね。手数料は安いですが悪い噂が落ち着くかCEOから特別な説明がない限りは使わない方が無難ですね
続く
良かったらシェアしてね♪ /