2019年5月中旬を目安に開設予定です。
仮想通貨取引所についてヤフー(Yahoo!)が参入予定だそうです。
Yahoo!といえば言わずも知れた検索エンジンの会社ですね。
ヤフオクと検索エンジン、ECサイトではよく名前が上がることでおなじみの会社がTAOTAO(タオタオ)という取引所を開設しました。
先日、TAOTAOに対するみんなのリアクションをまとめた【 Yahoo!の取引所 】 TAOTAO(タオタオ)の評判 【 みんなの意見 】の記事も書いています。
TAOTAOの概要とyahoo!が取引所を開設するにあたった経緯をまとめました。
草猫店長の目次ノート

TAOTAO(タオタオ)とは

TAOTAOとはビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)を現物で売買できる取引所(販売所?)です。
Yahoo!IDを使って登録できるところが特徴の一つになっています。
詳細はTAOTAOの公式サイトで確認してみてください。
資本金は7億6000万円とやや少なめな印象。
アルゴと呼ばれる全身の取引所を買収してサービス名を変更しています。「 関東財務局長第00011号 」として金融庁に公認をもらっています。
事前登録で1000円もらえるとのこと
4月17日までの事前登録を済ませるだけで1000円をもらるとのことです。
取引高5月〜7月で25万円の取引高で500名に10000円を抽選で当たるとのことです。
Yahoo!が参入?
Yahoo!はこれまで仮想通貨についてのイメージはあまりないかと思います。
ヤフオク、検索エンジン、PayPayのイメージでしょうか。
ですが実はデータ分析にもとても力を入れていて企業向けのサービスでそれなりに成果を出しているようです。
印象的なのが元CEOである宮坂 学氏が将来的にはYahoo!はデータの会社になると発言しています。
TAOTAOはZコーポレーションの取引所
Yahoo!元CEOである宮坂 学氏はZコーポレーション株式会社というヤフーの完全子会社を設立しています。
TAOTAOはZコーポレーションのサービスでして、より正しくいうと、TAOTAOはZコーポレーションに買収された事業です。前進は「アルゴ」と呼ばれる無名な取引所です。
アルゴ取引所の会社の持ち株の60%をZコーポレーションが保有しました。
ですので今後、ヤフーという表現意外にもZコーポレーションという名前が出たらヤフーのことだな、と思いながらニュースなどをみると良いかと思います。
Yahoo!の各サービスと連携していくのか
2018年の秋頃に開設する目処だったそうですが2019年の5月にオープン予定とのことで今回は確度がたかそうです。
最初は取引所としてオープンですが、それだけですと競合も多いのでもう一工夫するかもしれません。
既存のサービスを利用して横展開などが考えられますね。
例えばECサイトで仮想通貨決済ができるようにする。とかヤフーポイントをそのまま仮想通貨に交換する。などです。
逆に仮想通貨で売買するとヤフーポイントもらえます。とかもあるかもしれません。
何より検索エンジンを持っている会社ですので検索エンジンで合法的にマイニングできるようになんてなれば面白そうとは思います。
最近の仮想通貨の界隈は、それなりに膿が出ていったような印象を受けます。
大手企業に参入してもらえることで業界全体のイメージは多少なりともプラスに転じそうではあります。
実は2018年から密かに仮想通貨を取り扱っていたヤフー

実は海外Yahoo!ファイナンスの方では仮想通貨の売買を行えるようになっていました。(いたそうです。)
ライトコインの生みの親であるチャーリー・リー氏がツイートしていました。
You can now buy/sell LTC on @YahooFinance. Mass adoption is achieved one step at a time. 🐔🚀 pic.twitter.com/RuF7XR4zTX
— Charlie Lee [LTC⚡] (@SatoshiLite) 2018年8月29日
ただ、Yahooからは公式見解はないのとこの記事を書きながらサイト訪問(2018年11月)したのですが「Buy」「Sell」のどちらのボタンもありませんでした。
おそらくテストマーケティングとして試しにボタンを設置したのではないかと思います。
ヤフーが参入したらどうなる仮想通貨業界
大手でそれなりにブランディング力のある企業がまた一つ増えることになるので業界全体にとっては仮想通貨のイメージ向上につながって良いのではないでしょうか。
ヤフーのユーザー層であれば40代、50代までの人も十分に慣れ親しんでいる会社だと思いますので新規参入者は増えると思います。
世界の中では微力かもしれませんが業界を盛り上げる一つの要素になってくれると思います。
仮想通貨取引所にヤフー(Yahoo!)が参入! まとめ

仮想通貨取引所にヤフーが参入すると、いよいよ業界は競争が激しくなってくるかなと思います。
実際、ヤフーだけでなく楽天、コインチェックの復活、その他にも大手の参入噂があります。仮想通貨の浸透もさらに深まるかと思います。
みんなの反応は【 Yahoo!の取引所 】 TAOTAO(タオタオ)の評判 【 みんなの意見 】の記事でチェックしてみてください。
今まではベンチャー企業の出番だったのかいつの間にか大手ならだいたい全部手をつけてるようになっていくみたいですね。
エンジニアの方であればブロックチェーン系のエンジニアが更に各業界で需要を増していくでしょうね。
現状はどこもエンジニアが欲しくても獲得できないでいるようなので会社内部で人材育成をしているかもしれません。
今後も進展があり次第、記事にしていきます。
TAOTAOの新登場と同時に仮想通貨界隈を騒がせたのはディーカレットと楽天ウォレットです。
【 裏ボス 】 ディーカレットとは 【 楽天やYahoo!より実はすごい? 】
【 Rakuten仮想通貨取引所 】 楽天ウォレットとは? 【 楽天ポイント 】
楽天もですが、特にディーカレットは無名でありながら実は筆頭株主にインターネットのインフラを構築したIIJが絡んでいて面白いですよ。
良かったらシェアしてね♪ /