GMOコインの評判 についてまとめました。
私はこれまでGMOコインを使った忍術を紹介したり、トレードアプリの使いやすさが抜群なことをこれまでアピールしてきました。
今も、抜群で使いやすいアプリだと思います。
GMOコインを使った出金手数料の忍術はコチラ
プロトレーダーのKazmaxさんも使ってるビットレ君の紹介記事はコレ
これまでGMOコインをプッシュする記事を書いてきましたが、良いところばかり見せるのってアンフェアだと思いますので闇の部分にも触れていきたいと思います。
ということで、実際の口コミをTwitterから集めてみることにしました。
「GMOコインって謎の退場があるけど本当?」
「GMOコインって実際のところ使う価値はあるの?」
「GMOって反対から読むとOMG(オーマイガー)だよね。大丈夫?」
いろいろな疑念を持たれてきている人に向けて今回は記事を書くことにしました。
謎のユーザー規制がある
スプレッド料金に突然の開きがでることも
噂を逆手にとると良い??
この記事を読むことで、そんなGMOコインに関する評判がわかり、使う価値のある仮想通貨の業者なのかどうかがわかるようになります。
それでは解説していきたいと思います。

GMOコインの評判 結論
最近は変わってきたと思っていたけど不満の声は未だに多い。
ただ、不満の声にはかなり偏りがある。
記事を書き終えてから見直してみたところ、不満は多いけどほとんど同じ内容のものばかりということが分かりました。
↓GMOコインの基本情報については気になる人用に並べておきます
闇の口コミを集めてみた

けっこう闇的な不満の声が多いGMOコインです。実際に取り上げてみました。
スプレッド系
今GMOコインで仮想通貨の現物取引してるんだけど、まあここはスプレッドが開きすぎて利益にならないね。BTC売りと買いで1万以上の差ががあるから正直購入した時点でマイナス。利益を出すのには2万以上上がらないと気厳しいね。さすが利益主義のGMO。
— SACOP (@sacop3) 2018年8月21日
これはFXの方で一時的にスプレッドが開いたようです。(販売所は最安値クラスです)
仮想通貨FX BitflyerからGMOコインに変えてみました。ツールは圧倒的にGMOコインの方が使いやすいですね。特にスマホアプリが。ブラウザでの取引は、微妙にわかりづらいですが。ただ、GMOの方はスプレッドがあるのね; しかも、結構広い。。。仮想通貨のボラでも全然利益にならんがな。。。
— みかいたくち (@micaitakuchi) 2018年7月7日
使いやすいけどスプレッド手数料が高い、という声は多かったです。
DMMビットコインは見やすいけどスプレッドが高いし、ビットフライヤーは、プラスになる時は注文が通らないし・・・。ということでGMOコインでFXをするようにしましたが、爆下げになっているのでいざ空売りしようと思ったら、スプレッドが、16000円に広がってた。
いきなり広げすぎだろー!😡— sakurasakusaku (@sakuras05676333) 2018年6月22日
いつもは安くても、時期に応じてスプレッドがいきなり大きくなるパターンですね。
GMOコインのスプレッドなんとかならんのかね pic.twitter.com/pYYyVOfJfi
— くまのこ@投資 (@crypto_kumanoko) 2018年6月22日
スプレッドがまだ1万5000超え
マジでいつ利確すればいいんですか?#BTCFX#GMOコイン pic.twitter.com/HoCY4rX9oX— さぬき (@sanukinopippi2) 2018年6月13日
このような声が多かったです。
締め出し・規制系
GMOコインはFXでの売買規制の声が一番大きいです。
仮想通貨取引所GMOコイン、新規買い規制でトレーダー不満続出・・・ https://t.co/JHdQbug1I1 pic.twitter.com/7yLghIyIU2
— シロ@仮想通貨アカ (@aTQKmOL1v85k9YY) 2018年9月3日
締め出しされた人のまとめ記事までありました。
GMOコインが久しぶりに新規買い注文の規制をしてる
これが出るってことは、、、— リンカイ (@4wOuM9vY7bKnJRP) 2018年9月2日
GMOコイン、ロングを規制する( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) pic.twitter.com/TqOLXeWZrS
— ゆずねこ@天クラ たけのこ団長 (@yuzunek) 2018年9月2日
【悲報】GMOコインFX 新規ショートのエントリー規制。もうこれってサービス提供する気無いんじゃ・・・? pic.twitter.com/He9stdv8gN
— おけやん@暗号通貨 (@okynbtc) 2018年2月6日
「買い」と「売り」、両方で規制の声が多かったです。
GMOコインで上がっている不満の声の9割近くは規制な気がします。
GMOは評判がすこぶる悪いけど、GMOコインは今のところ売り規制とか取引量制限とかが結構厄介で、あとはかなり使い勝手が良いよ。板取引が開始されればかなりナイス取引所になると思うから、ワイは期待してる。あとAPI公開もヨロシク。
— ブロックちゃん (@block_chan) 2018年8月15日
スマホアプリの「ビットレ君」の使い易さはとても優秀だと思います。
GMOコインでBAN(取引規制)
ー取引停止された。理由は開示しないの一点張り。2017/11に同じBAN祭があったらしい。利益をあげるとGMOの損失になるらしく凍結?
現物のXRPとBCHは他の取引所に送金して出金するようにいわれた。
最悪!#GMO pic.twitter.com/MoDVXPdrId— まさる@仮想通貨 (@masarukasoutuk) 2018年8月31日
GMOコインの規制のおかげで低レバのちょっと長めのポジション持ったら劇的に利益よくなったわー、また呟いてねー♪
— ぶひ (@buucha0606) 2018年2月10日
行政処分 #GMOコイン 稼ぎ過ぎると自動売買プログラムと勘違いされアカウント凍結される、買い規制・売り規制で一切購買できないなどが理由か、業務改善命令「システム障害事案が頻発しており、根本原因分析は不十分であり、適切な再発防止策が講じられていない」https://t.co/NUoFXg48bB
— Japan Coin Lab. | 日本暗号資産研究所 (@jpcoinlab) 2018年3月8日
ココだけの話、規制はヒドイ話だと思うけれど…
不満の声を探した所、締め出しや規制系がやはり一番多い印象でした。
ただ、個人的に 「これって凄くチャンスじゃない?」 と思います。
「え、どこがチャンスやねん!ただのヤ○ザじゃん!」
と、このように思った人の方が多いと思います。
ただ、考え直してみてください。逆にGMOコインほど “優しい” 取引所はないと思います。
なぜなら、今まで規制があからさまなタイミングで仕掛けられています。
大きく上がったり下がりそうになるとスプレッド手数料が大きくなったり、売買規制、レバレッジ規制が入ります。
鋭い人はもう分かってきましたよね。
つまり、規制がかかったタイミングはチャンスという意味になります。
そのタイミングだけは「他の取引所」で売買すれば上手くいく可能性が高いということになります。
わざわざこれから上がるかも、下がるかもと予報をGMOコインはだしてくれていることになりますね。
GMOコイン使ってみたけど、クソ業者だった。
まず、相場が上がりそうになったら買い規制で買えないって。詐欺だろ。
業者は、顧客の損失が利益になっているのはわかるが・・・これは、金融庁指導レベルの詐欺事件だ・・・
どっかいい業者ないのかな。。。
— クレイジートレーダーの人生 (@hiro777ww) 2018年9月2日
正直な話、売買規制なんて他の取引所では聞いたことがありません。
それもGMOコインはわかっていると思います。
ユーザーから 100% 不満が溜まることは承知でやっているはずです。
GMOはこれまで大きく信用を溜めてきた会社です。
会社の損失を出したくないために多少のメンツを失っても規制をかけるというのはかなり頼り甲斐のあるシグナルではないでしょうか。
ということは普段からGMOコインでトレードをしている人ほど、規制(トレンド変換点)をリアルタイムで知ることができるということですね。
出来高が伴ってないしまだまだショートでいい。トレンド転換はまだまだ先だなぁ。GMOコインが売り規制、超高額スプレッドを出した当たりから注意すればいい。
— カ (@dkajiii) 2018年3月18日
賢い人は一つのトレード予報として利用しています。私も執筆時のタイミングで規制の話が出てきたので参考にしました。
テザー砲きてBTCあがりつつ、BFの乖離も広がってる。GMOコインは買い規制してるし、なんらかの上げファンダが控えてるとしか考えられない。インサイダー乙。
— たにむら (@belqLqpWOcvx33v) 2018年9月2日
GMO新規買規制とかに引っかかってます。
なんだそりゃ。
今から爆上げすんぞー!って言ってんのか?
またテザー砲が準備された関係か?
上がるんか?
めーーーちゃんこ上がるんか?
おぃおぃ…散々損失あるんやからたまには乗らせてくれよ😤$BTC #ビットコインFX #GMOコイン #仮想通貨— R.Red@crypto_currency (@Raymond_Red_R) 2018年9月2日
使いやすさは業界一のレベルな上に相場のシグナルを教えてくれるのって相当 “優しい” のではないでしょうか。これは逆に利用してやりましょう。
いつまで同じ手法を使ってくれるのか分かりませんので早めに利用すると良いです。
前向きな口コミも集めてみた

悪い噂ばかり集めるのもアンフェアかなと思いますので前向きな口コミも集めてみました。
操作系
巡り巡って、GMOコインが一番使いやすいんじゃないか
— だいちゃん (@net73851647) 2018年8月19日
仮想通貨FX BitflyerからGMOコインに変えてみました。ツールは圧倒的にGMOコインの方が使いやすいですね。特にスマホアプリが。ブラウザでの取引は、微妙にわかりづらいですが。ただ、GMOの方はスプレッドがあるのね; しかも、結構広い。。。仮想通貨のボラでも全然利益にならんがな。。。
— みかいたくち (@micaitakuchi) 2018年7月7日
今日は本では勉強してた一目均衡表を実際に使いたくて、
一目均衡表が使えるGMOコインのビットレ君で試してみた
感想としては、即座に簡単に判断出来るから使いやすいなと思った。
他の分析と併用して活用していきたい pic.twitter.com/TByHKCylR0— インディアンポーカー (@IND3aa4aaa) 2018年7月1日
スマホからテクニカル分析を簡単に使えるツールはないのでビットレ君(GMOコインのアプリ)は重宝します。
結局GMOコインが一番使いやすい
— マックス・イナバ@投資家/ブロガー/サラリーマン (@bits17553196) 2018年3月14日
操作のしやすさに関しては不満の声は聞きません。
程度によりますが、使いやすいのはスプレッド以上に重要かもしれません 。
擁護系
コインチェックが使えない現状、超初心者には1番使いやすいかなーと思ってます。
販売所での現物取引も、そこまでスプレッド広くないですし。FXはGMOコインのが良いので、メリットはそれくらいですかねー。
後は1000円貰えるキャンペーンですね。笑— 小林亮平@BANK ACADEMY (@ryoheifree) 2018年8月11日
これは同感です。
自分のお母さんがはじめて仮想通貨を購入する場面を想像すると、bitbankなどの取引画面よりもGMOの方がよっぽど優しいです。
FXも使いやすいですが、超初心者なら販売所をすすめます。
手数料は高いですけど長期で保有していればそんなに悪どいスプレッドには思いません。
まずはいかにつまづかないで、実際に仮想通貨を買えるのかが仮想通貨を楽しくやっていくのに重要だと思います。
GMOは為替とかで色々と悪評が多いみたいだけど、ワイはそこらへんは知らない。でもワイは国内の暗号通貨取引所はGMOコインがさいつよになるのではと見てる。
SBIは遅々として進まないし、bitbankも古参の割には進んでない。GMOコインは順調に進んでる印象。BCHをマイニングしてるというのも良いね。— ブロックちゃん (@block_chan) 2018年9月5日
いろいろと口コミを集めてみた

会社の業績
GMOコイン決算公告に訂正はいってるね。当期純利益が1億200万から半減して五千万円に。 #GMOコイン #仮想通貨 pic.twitter.com/FJlpyDt28p
— Maminem@ネム女子 (@maminem2) 2018年9月5日
取引所の開設
GMOコインで取引所サービスが今日から開始されたようです(*^^*)
やっぱり販売所よりは取引所の方が手数料を気にせず取引出来るし、自由度が高くて良いですね👍
今はBTCだけだけど、主要コインも取り扱ってくれるようになると期待してます🎵 pic.twitter.com/TfGUnHlvjl
— JIN (@shisan_toushi) 2018年9月5日
3万幅本日も頂きました!OCOで決済注文入れられるのも貼り付けない僕からすると有難い。アプリの操作性も良いし、何だかんだでGMOコイン使っちゃうのはこゆところ。MEXでOCO出来てアプリ良くなれば迷わずMEXなんだけどなー。 pic.twitter.com/6SpIDYFIuT
— おだちゃん (@odachan_crypt) 2018年8月22日
送金系
また悪徳GMOコインは高いので他の取引所へ送金しようとすると罠がしかけられています。1日XRPの送金上限がたったの4000枚。ちょと大き目に運用している人は送金し終えるには2ヶ月近く、毎日送金処理しないといけないのです。
私も数か月かかりました💀 高い、他で売らせたくない罠、2度と使いません— Kagra🔗ネムnem-Blockchain (@Jp_Bluma) 2018年7月25日
資産が大きい人は送金で苦労するようです。
もちろんコインチェックで痛い目を見たので、いろんな口座に分散して持ってるけど、こういう時にGMOコインの送金手数料無料はうれしい。1日4,000XRPが上限だけど、そんなに枚数持ってないから数日に分ければできるしね。
— Osamu-ra (@k_osamu) 2018年6月2日
制限はありますが、今の所、全仮想通貨の送金手数料が無料 なのは大きいです。
この無料というのはマイナー報酬も含めて無料です(GMOコインが負担している)
GMOコインなら送付手数料無料!?と思ったら1回の取引が0.02BTC(約24,000円)からだった。(´・ω・`) 閲覧中: 取引所のビットコイン送金手数料まとめ(2018年1月) – 2018年01月22日 [ひろぴー] – みんなの仮想通貨 – https://t.co/ZD5MLDP2e1
— ビーダイ@横浜 (@BeDai) 2018年1月24日
無料ですが少額だと送金できないので注意ですね。
改めて知っトクGMOコイン
改めてGMOコインのデメリットはなんだったのかをまとめます。
❷. 急に売買規制がはじまる
❸. 1日に送金できる金額に上限がある
スプレッド手数料が高くなったり突然、売買できなくなったりはトレードをする上でとても迷惑ですね。
ですので、GMOコインのみで完結するのではなく、他の取引所も開設しておくと良いかと思います。
GMOコインがシグナルを出したら他の取引所で指値でもいれておけば良いのではないでしょうか。
ちなみにGMOコインは使いやすさは抜群なので、GMOコインを補うような多機能な取引所の bitbank を合わせて使っておくと良いと思います。
bitbank は多機能でより細かいテクニカル分析ができます。
送金手数料が格安のXRPの取引高が世界一位の実績があり、送金に特化した利用もできます。
送金手数料が無料
GMOコインの良い所は送金手数料が無料のところです。
とはいえ「販売所」がメインのスプレッドを考えると送金手数料の無料のメリットがなくなってしまうような状態でした。
そんな中、ビットコインの取引所も開設されたのでビットコインの送金をGMOコインを利用すると良いかと思います。(手数料が変わってしまうかもしれませんが)
出金手数料が無料
また、これまた珍しく出金手数料が無料なのも嬉しいです。
出金手数料の相場は 500円 くらいなのですがGMOコインの場合は珍しく出金手数料がかかりません。
少額ではじめて見る人にとってはありがたいです。
GMOコインのコスパの良いポイントに絞って解説した記事もあるので合わせて読んでみてください。
GMOコインの評判 まとめ

なんだかんだ、GMOコインは使いやすいため、一度使い慣れると他の取引所の操作が少し面倒になるかもしれません。
とはいえ、急な規制はやはり手放しで構えてられないのでここまで解説してきたような形で利用してやれば良いと思います。
分かります👏
スプレットとかは置いておいて、
手数料無料とか精算表完備とか、取引履歴が見やすいとか、GMOコインは使い勝手がかなりいいと思います。各種コインの送金も、送金手数料掛かりませんでした💫
(たぶん、GMOコインが負担してくれている?) https://t.co/JifryanrMj— 🙉にらたまちゃんの仮想通貨 (@jyImbQ93) 2017年12月9日
悪いところばかり紹介していたので締めは良いコメントで終わりたいと思います笑
GMOコインについて総合的に解説した記事もあるので良かったら合わせて読んでみてください。
あなたに最適な仮想通貨の取引所はどれ?利用用途でつかいわけられるように取引所をまとめてみた記事はコチラ
良かったらシェアしてね♪ /