「詳しいことは必要に応じて調べとくからまずはさっさと準備しときたいんだけど」
そんな時間を大切にしているあなたへ向けた取引所・販売所特集です。
仕事や趣味や育児に何とかかんとかで仮想通貨メインで生きてる訳じゃないよという大多数の方が必要な知識はしっかり押さえつつてっとり早く始められるようにしました。
草猫店長の目次ノート

実はこれだけ登録すれば事足りる取引所・販売所
早速、結論からいうと以下の3社だけ登録しておけばカジュアルユーザーの8割くらいの要望は満たせます(断言)
まずは国内の仮想通貨取引所・販売所を登録していきましょう。後ほどリンクを貼っていきます。
なぜこの3社なの?
この3社の組み合わせがそれぞれの強みで弱点を補うからです。

このように
Zaifは ” 取引所 ” の品揃えはいいが、” 販売所 ” の品揃えが悪い。スプレッド手数料は高い。
biFlyerは ” 販売所 ” の品揃えはいいが、” 取引所 ” の品揃えが悪い。スプレッド手数料は高い。
GMOコインは スプレッド手数料は安いが、” 販売所 ” と ” 取引所 ” の品揃えが悪い。
3つを都合に合わせて利用すれば” 取引所 ” 、” 販売所 “、スプレッド手数料が安い状態を選んで始めることができます。
加えて
セキュリティなら『bitFlyer』
仮想通貨の積み立て預金なら『Zaif』
レバレッジ取引なら『GMOコイン』
という使い分けもできます。また資産を取引所・販売所別に分散するほど、リスクは減少します。
3社は怪しくないの?
3社とも金融庁から認められた仮想通貨交換業者として認定されています。
3社ともコインチェック事件時に対応していないとのことで問題となった
❷. コールドウォレット
に対応しています。
そもそも何で登録しないといけないの?
海外にも無数の仮想通貨取引所・販売所がありますし、ビットコインのデビットカードやウォレットとかたくさんあります。
なぜわざわざ国内の仮想通貨取引所・販売所を登録してからでないと買えないのでしょうか。

それは初心者が単純に日本円を仮想通貨に換金する場合に国内の仮想通貨の取引所・販売所を利用することが一番「てっとり早い」 & 「スタンダート」だからです。
筆者も 2016 年 11 月に海外ビットコインのデビットカードを利用したいだけでしたが国内の仮想通貨の取引所・販売所で換金してからのデビットカード口座への送金となりました。
どのタイミングで保有するのがいいの?
1日、2日でビットコインの価値が2倍以上に加熱してる程であれば数日待った方が良いですが、初心者の方は最初は基本いつでも良いかと思います。
人工知能のwebbotの12月の予測によると 2018 年度後半以降にアメリカの通貨が仮想通貨へと流れていき、2018年末までにビットコインは 1100 万円になると予測しています。
ブロックチェーン界隈で有名な大石哲之さんは 2018 年度末のビットコインは 35000ドル( 380 万円くらい)になると予測しています。(ただし法人会社による投資が入ったら)
フォーブスの億万長者ランキングにも名を連ねるフォートレス・インベストメント・グループのマイケル・ノボグラッツ氏は 2018 年度末に控えな計算でビットコインの価格が 40,000 ドル( 440 万円くらい)になると予測しています。
他の数々の著名な投資家も2、3年後にはビットコインの価値は 1000 万円は超えてるだろうと予測する人も多くいます
仮に 1000 万円 までビットコインの価値が高まれば 今の何倍になるでしょうか。資産が 2倍 になるだけでも十分にありがたいですが、 3倍、4倍 となれば家族や恋人に旅行くらいはプレゼントできそうですね。
筆者の個人的な意見といえば 2018 年度あたりが早期参入者の最後の年になる気がしています。入るのであれば早いうちに “余裕資金” で早いうちに入ることをお勧めします。
2019年 以降も相場は紆余曲折を経ながらも高まっていくだろうと考えていますが、法人マネーがあまり投入されていない今の相場の方が今後の期待値は高いだろうと思われます。
もし急な変動で様子見をしたいという場合も「Zaifコイン積立」で急落・急騰リスクを回避できるのですぐに始めることができます。
仮想通貨取引所・販売所の登録方法
Zaifへ登録する
❶メールアドレスを入力して「無料登録へ」をクリックする

❷届いたメールアドレスのURLをクリックする

❸利用規約、重要事項説明欄をクリックしてそれぞれ読み、その後はチェックボックスにチェックを入れ、パスワードを入力します

❹このページに飛んだら下の方へスクロールします

❺各種必要事項の情報を入力します

あとは案内に従って登録すれば完了です。ハガキが届くのを待ちましょう。
bitFlyerへ登録する
❶bitFlyerのホームページからメールアドレスを入力します

❷届いたパスワードを入力します

❸注意事項を確認したらクリックします

❹「まずは取引時確認の入力から始める」をクリック

あとはZaifと同様に個人情報などを入力すればハガキが届くので受け取れば完了です。
GMOコインへ登録する
❶口座開設をクリック

❷メールアドレスを入力

❸届いたメールを確認してURLをクリック

❹パスワードを設定する

❺ログイン画面へ移動する

❻設定したメールアドレスとパスワードでログインする

❼口座を開設するをクリックする

あとは個人情報を入力すればハガキが届いてだいたい3日以内に登録完了できます
何の銘柄を買うべきなの?
ハガキがひとまず届いたら次に何を買えばいいのでしょうか。今のうちに考えてみましょう。
ひとまずメジャーな通貨で分散投資で良いかと思います。
❷. ビットコインキャッシュ(BCH)
❸. イーサリアム(ETH)
とりあえず自分で調べるまでに保有してみようと思った場合は、この3つの内のどれか1つか、好きな組み合わせで分散して保有は無難な選択の一つです。
筆者も最初は王道としてビットコインを買いました。
❶. ビットコイン
仮想通貨で一番最初に世に出回った通貨です。元祖だけありマーケットシェア率No.1です。
執筆現在まで、基軸通貨と呼ばれるくらい、ビットコインの値動きが仮想通貨全体の値動きと連動しています。
ビットコインのニュースを抑えながら他の仮想通貨の値動きを予測しましょう。
❷. ビットコインキャッシュ
ビットコインの時間あたりの処理能力が限界を超えてからビットコインのスペックを一部アップさせてハードフォークしたのがビットコインキャッシュです。
ビットコインの送金料金も高くなってきたため今後は実際に送金に使われているビットコインキャッシュの方に軍配が上がっていくという予測する人もいます。
❸. イーサリアム
ビットコインの機能に加えて「スマートコントラクト」の機能を実装させた仮想通貨です。
ビットコインだと元の作りが送金に特化していますがイーサリアムとなると「送金 + 約束事」で送金以上に何かをアクション出来るように自由にコードを組むことができます
「スマートコントラクト」の元祖といえばイーサリアムで、実際に製品の中に組み込まれていく仮想通貨であるため普及すればするほどより強固な通貨になっていくと考えられています。
この3つを分散かもしくは1つに絞って保有でも良いかと思います。
まとめ
以上までで一先ず始める準備が整いました。あとはハガキが到着して入金などを行うだけで始められます

堅実に資産を増やすなら
関連記事
良かったらシェアしてね♪ /