チャート分析はGMOコインのビットレ君に決定!使い方と機能を紹介

サムネイルビットレ君

GMOコインのスプレッド手数料・評判・メリットデメリットを紹介

???「仮想通貨でまだテクニカル分析してないの?」

 

仮想通貨でもテクニカル分析は有効です。「相場がまだ若いんだから誰も予測できないからチャート分析は無駄だ。」そう言った声も聞こえてきますが本当にそうでしょか。

 

確かに予測不可能な値動きはしますし長期的には全く予測不可能だと筆者も思います。

しかしそれでも雰囲気で入るよりも、分析した結果から予め損切りポイントを見極めたり、入るポイントを確認したり、利確ポイントを決めておいた方が最終的に利益が大きくなりそうではないでしょうか(統計的な意味で)。

 

簡単にできるのであればやっておいて得はしても損はないと思います。

それは長期目線でも短期目線でも変わらないかと思いますので基本的なチャートくらいは使えるようになりたいところです。

 

とは言うものの仮想通貨のチャートツールで使いやすいツールがまだあまり出回っていません。

 

そんな中、GMOコインのビットレ君というアプリを先日知ったのですがこれはかなり使いやすいです!

仮想通貨FXのアプリにはなりますがチャート目的でGMOコインの口座を開設しても良いレベルです

 

ビットレ君の基本情報

ビットレ君とは

ビットレ君とはGMOコインが提供する、仮想通貨FXのアプリケーションです。現物売買はできませんが、レバレッジ取引として最大25倍で取引できます。

 

ビットレ君を提供しているGMOコインの特徴

GMOコインの特徴
❶ビットレ君のチャートがとても見やすい

❷追加証拠金制度なし(急落でローソク間で隙間が空くと強制ロストカットが遅れ含み益マイナスになる場合があります)

❸スプレッド手数料が1.2%(2018年2月時点)

❹マルチシグネチャ・コールドウォレット対応

❺登録までのスピードが速い(1日〜3日程度)

 

ビットレ君の魅力

テクニカル分析が簡単に行える

仮想通貨でテクニカルチャートはまだあまり一般的であるとは言えません


ですがこのようにFXや株で経験を積んでいる方は積極的に分析を行っています。

上記のツイッターの方に限らず仮想通貨のテクニカル分析では

ラベル名
3本の移動平均線チャート

一目均衡表

上記の二つが頻繁に用いられています。ビットレ君でも簡単に使用することができます。

ビットレ君で使える分析

草猫店長
いろいろ使えるから楽しいにゃ〜
チャートエリア
❶単純移動平均線

❷指数平滑移動平均線

❸ボリンジャーバンド

❹一目均衡表

❺平均足

テクニカル(縦最大3本、横最大2本まで表示)
❶MACD

❷RSI

❸DMI/ADX

❹RCI

ビットレ君で使える注文方法

草猫店長
注文方法も豊富だにゃ〜
注文方法
❶指値注文

❷逆指値注文

❸OCO注文

❹IFD注文

❺IFDOCO注文

ビットレ君は注文のスピードにも特化

あらかじめ売買の金額を入力すればワンタップのスピード注文が使えるようになります。詳しい使い方は後ほど説明します。

ビットレ君の使い方

草猫店長
それでは、一目均衡表をチャート内で作って注文までやってみるチュートリアルを始めるにゃ〜

GMOコインでアカウントを登録されている方を前提に話を進めていきます

まだの方はコチラ

GMOコインのスプレッド手数料・評判・メリットデメリットを紹介

またはGMOコインの登録ページへ

アプリをダウンロードする

GMOコイン公式仮想通貨FXアプリ ビットレ君
GMOコイン公式仮想通貨FXアプリ ビットレ君
開発元:GMO Coin, Inc.
無料
posted with アプリーチ

一目均衡表を作成するチュートリアル

草猫店長
それでは始めてみるにゃ〜

❶アプリを起動

ビットレ君の使い方2

❷ホームをタップ

ビットレ君の使い方3

❸ログイン設定をタップ

ビットレ君の使い方4

❹ログインする

ビットレ君の使い方8−2

❺矢印をタップする

ビットレ君の使い方5

❻ローソクを見やすい大きさへ適当に調整して歯車をタップする

ビットレ君の使い方6

❼一目均衡表のチェックマークをタップする(矢印をタップすると細かい調整)

ビットレ君の使い方7

❽完成!

ビットレ君の使い方8

「雲」が現れました。

草猫店長
一目均衡表はよく「雲」という表現で呼ばれているにゃ〜

ワンタップ注文するチュートリアル

❶スピード注文をタップ

ビットレ君の使い方9

❷空白をタップする

ビットレ君の使い方10

❸値を入力する

ビットレ君の使い方11

❹ASK/BIDを選択する

ビットレ君の使い方12
草猫店長
たったこれだけで注文完了できるにゃ〜

ビットレ君のPC版

GMOコインのパソコンからのチャート

パソコンからだと上記のチャートしか確認できませんでした。残念ながらビットレ君と同じことをパソコンからは使えないようです。

パソコンのブラウザ上で使うのであればbitbankを断然推します。

bitbankのテクニカルチャートの使い方ならコチラ

テクニカル分析もできる!仮想通貨のチャートが簡単高機能のbitbank

ビットレ君のまとめ

ちょっと詳しくチャートを見たいといざ思った時に、使い易いチャートツールを探すのが面倒なことが筆者にもありました。特に2018年1月のJanuary Dipと呼ばれる暴落時に詳しくチャートを見たいと思ったのにまともに使ったことがあるのはコインチェックの簡易チャートのみでした。

いつでもチャートが追えるようにこうしたアプリケーションを用意しておくだけでも安心感が少しは違ってくるかと思います。

草猫店長
ビットレ君はモバイルアプリのトレードツールの決定版にゃ〜

関連記事

ビットレ君を提供しているGMOコインの特徴について詳細にまとめてみました。

GMOコインのスプレッド手数料・評判・メリットデメリットを紹介

 

テクニカル分析を仮想通貨で行う人がいることを知っていますか?筆者がおすすめする惜しみなく有益な相場の情報をつぶやいている人を10名、国内外でまとめてみました。

フォローすると御利益のある仮想通貨テクニカル分析ツイッタラー国内外10選

 

JanuaryDipと呼ばれる謎の相場調整が定期的に訪れます。原因は誰にも分かりませんが知っていると狼狽せずにすむかもしれません。

毎年1月に仮想通貨の暴落が来るらしいけど本当なのかを数字で検証してみた

 

TradingViewは本当のトレーディングプロの方に利用されているチャートツールです。

ビットコインでインディケータをたくさん使ってみたい方は視覚的に分かりやすいので一度使ってみると良いかと思います。

仮想通貨でテクニカル分析のやり方をおすすめチャート分析ツールで紹介