こんにちは。私は世界の仮想通貨事情に詳しくなろうと最近は中国のブロックチェーンについて調べたりしています。
仮想通貨の業界ですが、相変わらずの新しい情報の多さです。今更はじめてもついていけるの?と感じる人が多いのもわかります。
ですが、まだまだ仮想通貨は始まったばかりです。もっと大きな視点で俯瞰すればようやくスタート地点にたどり着いたようなものです。
まだ間に合いますよ。
と、こんな感じでSNSで有名な人が言ってくれたから「じゃあ始めようかな」と思った人も少なくないと思います。
しかしいざ始めることを検討してみると、「でもいくら位なら使っても良いのかな?」ってわからないですよね。
みんな口を揃えて「余剰資金」で始めれば大丈夫だよって言ってくれると思いますがどの位が「余剰資金」なのかも曖昧です。
そりゃ 100円 位だったらいつでも出せるかもしれませんがそれで、まとめに仮想通貨を楽しめるの?と言われたらほぼ無理ですよね。
ほとんどの人は、ストレスなくお金を使えるとは言えない収入の中で少しずつ貯めてきたお金で始めていますよね。
「しょうじき、余剰資金なんて数万円しかないけどいけんの?」
「少ない余剰資金の中で始めるのにベストな仮想通貨のやり方ってどういうものがあるの?」
こうした声もあると思います。
ご存知の人もいるかもしれませんがビットコインは1000円あれば買うことができます。ですので1000円からはじめられます。
ですがそれで仮想通貨を楽しめるのかというとそうでもありませんね。1000円だと投資をしたらすぐになくなってしまいます。
ですので最低でも 1万円 くらいからはじめましょう。
「1万円でも厳しいかも」
という人も実はたくさんいるかと思います。ですが安心してください。
今回は1万円 以下の余剰資金でも仮想通貨を楽しめるちょっと一工夫した始め方を解説しています。
この記事を読めば、精神的に落ち着いたまま仮想通貨をはじめることができるようになります。
すでに始めた人もぜひ「こういう方法もあるんだ」という視点で読んでみると身になるものがあるでしょう。
草猫店長の目次ノート

余剰資金というのは気持ちの問題

みんなが口を揃えて教えてくれる「余剰資金」です。
でも私にとっての「余剰資金」っていくらなの〜ってなりますよね。
ですがそんなものは存在しません。
存在するのは「余裕」と感じる精神的な気持ちだけです。
例えば今月の頭にも関わらず今月の食費が1万円を切ってしまっても余裕でできる人はそれが余剰資金になります。
この位であれば平気な人も少なくないかと思います。
ですが、借金をしながら始めるとほとんどの人が相場の動きが常に頭をよぎるようになり、食事中に下落をみては食欲を失ってしまうことになるかと思います。
余剰資金というのは一喜一憂しないとあなたが感じる気持ちのことを言っています。
だから著名な人たちがみんな「なくなってもいい金額でしましょう」といいます。
なくなっても良い金額なんてない
ですが冷静に考えなくても「なくなってもいい金額なんてないよ!」と誰でも思うわけですね。
立ち直れるような金額だったら、いざなくなっても勉強代だったなって思いますけど、やっぱり失った1万円があれば美味しい焼肉屋さんに一回は行けました。
ですので、いくらであっても、なくなっても良いなんて本心は思っていないはずです。
いくらであっても損したくないもんです。
人間の脳は投資に適していない
実は人の脳は投資に向いていません。
なぜかと言えば、人の脳は感情を受けたあとに理性で解釈するからです。
みなさんが理性的に物事を考えていると思っているかもしれませんが、あくまでも脳みそは
①感情→②理性
の順番で情報を処理しています。
人は「損」をすることに関しては感情が反応しやすいです。
ですので過剰に感情が反応したあとの理性の処理というのは判断がおかしくなってしまいます。要するに上手に損切りができなくなってしまうということですね。
プロの投資家というのは理性に関する脳の部分、大脳新皮質にあたりますがそこの部分が鍛えられているんですね。
心に余裕を持てる金額が少ない人は不利
仮にあなたが大脳新皮質が鍛えられまくった大脳新皮質マッチョだったとします。(言い方はなんでも良いですが)
ですが、それでもやっぱり感情には逆らえません。ましてや借金しているのにその中で借金のお金が半分以下にまで減ったら焦りますよね。
特に投資家はほんの些細なミスで一気にすべての資産が溶けてマイナスになり危ないことを考えてしまう人も多いです。
投資家で借金して絶望って映画のシーンでなぜか多いですよね。
投資家ですら感情に支配されるのであれば最初からマイナスからはじめると絶望しかねません。
そして余剰資金であっても「損」は誰だって怖いものです。
じゃあどうすればいいの。って話ですよね。
少額でできて精神的に余裕が持てる方法ではじめよう
先に「なくなってもいい金額なんてないよ!」といいましたが、それなら少額で始めるのは大前提としてその中でも更に始め方を工夫すると精神的に更に落ち着いた状態ではじめることができます。
人は投資に向いていない先ほどいいました。それは「損」に関することで感情が反応しやすいからといいました。
要は「損」を気にしないやり方で始めれば良いということですね。
3年以上の先を見越してするなら仮想通貨のコイン積立
「それってどういうやり方?」
ということですが、私も実践している積立預金式で仮想通貨をはじめることが一番、精神的にやさしいです。
どこの部分が一番、精神的にやさしいのかというと、暴落に対しても冷静な気持ちでいられる点です。
月一で積立金を入金しますが、その直前に暴落がきたりするとむしろ「お、安いときに買える、ラッキー」って思えるくらい私は相場をあまり意識しません。
月一で買うことによって暴落や半減がその瞬間できても気にならなくなります。
更に 月の最低入金額は 1000円 ですのでとても少額からはじめることができます。
たかだか月に一回を預金するだけでリスクを大きく回避できるようになります。と言ってもなんでそうなるのか良く分かりませんよね。
リスクに関しては【Zaifコイン積立】仮想通貨で堅実に資産を増やせる方法と積立銘柄を解説で図解と合わせて紹介しています。投資できる銘柄の解説もあるので読むと理解がはかどりますよ。
仮想通貨をはじめるのに 1万円 からが最適といたるところの記事で言っていますが、仮想通貨のコイン積立に関しては 1000円 からでもはじめることができます。
1000円 は少なすぎるという人でも、月に1回飲み会を我慢してもう少し節約すれば 1万円 は捻出できるのではないでしょうか。
元手が少なくても投資をしながら増やしていけば元手は大きくなります。
そして相場の下落に一喜一憂せずに3年〜を見越して悠々と積立していくと精神的にも良いと思います。(と言っても自動ですけどね)
仮想通貨はまだまだ投資機関が入りきっていないので巨額のマネーが市場に入ってくるのはこれからです。
ですので長い目でみると良いでしょう。
現状、国内で仮想通貨のコイン積立ができるのは Zaif という取引所のみになります。
Zaifの公式サイトのページはこちら にあるので目を通してみてください。
もっと短期的にも相場を楽しみたい人は自動売買
「3年なんて悠長な視点でトレードしたくないよ〜」
という人もいるかと思います。
もっと早く利益を出していきたいと思う人がいるかと思います。
そうすると、短中期の視点での売買も視野にはいってきますね。
そうした人には不透明な相場でも高いコストパフォーマンスを誇る仮想通貨の自動売買をオススメします。
「え、自分で作るの?」
「変な商材を買わないといけないの?」
と思った人も多いかと思います。
ですが、個々人が作った 自動売買bot の中から好きな 自動売買bot を選んで自動売買ができるようになるかなり便利なQUOREA(クオレア)と呼ばれるサービスがあります。
もちろん、無料で利用できます。怪しい商材はたくさんあって普通に 数万円から何十万円 とロクにお試しで使えません。
QUOREA(クオレア)の場合はbotに資産の何パーセントまでを自動売買するのか決めることができるので 1万円 からでも十分にはじめることができます。
現物取引だから借金の心配もありません。良心的なサービスです。
私も現在、使い始めて実績を集計中ですが、今のところ順調に売買できています。
ただし、利用するためには先ほど紹介した Zaif と連携しなくてはいけません。
ですので、Zaif のアカウントがない人はひとまず Zaif で新規作成が最低限で必要です。

ということに関しては、QUOREA(クオレア)の場合は現状ではZaifのみです。
他のサービスについてもbitFlyerも比較的に他のサービスと連携できる数が多いですが、一番対応している数が多いのは Zaif です。
なのでアカウントを持っておくと利便性は高くなるとおもいます。
もともとユニークな機能は Zaif が得意としている分野というのもあります。ツイッター上で投げ銭できるサービスなども提供しています。
すでにZaifの口座を持っている人は QUOREA(クオレア)とは 実際に使って理解したメリットとデメリットで画像つきで説明しているので読んでみると理解が深まりますよ
公式サイトを見てみたいという人は QUOREAの公式サイトはこちら にあるのでチェックしてみてください。
Zaifの登録手順
❶メールアドレスを入力して「無料登録へ」をクリックする

❷届いたメールアドレスのURLをクリックする

❸利用規約、重要事項説明欄をクリックしてそれぞれ読み、その後はチェックボックスにチェックを入れ、パスワードを入力します

❹このページに飛んだら下の方へスクロールします

❺各種必要事項の情報を入力します

あとは案内に従って登録すれば完了です。ハガキが届くのを待ちましょう。
本人確認ができたら試しにビットコインを購入して見ましょう。
Zaifで実際にビットコインを購入する手順は【画像40枚】ビットコインの購入方法をZaifとbitFlyerで解説 | 買い方特集の記事で画像をたくさん使って解説しています。
よくある声
暴落が怖い
暴落は確かに辛いです。ただ仮想通貨の市場はできたばかりなので仕方がないところがあります。
暴落するということは急騰する余地もたくさんあるということです。
3年以上の長い目で見てこの先、1京円 を超えてある投資機関のマネーの一部が仮想通貨にも入ってくるようになる見通しが強いです。
ですので目の前の暴落に一喜一憂しないで仮想通貨を保有すれば良いかとおもいます。
借金したくない
「現物取引」をすれば借金しません。仮想通貨は「現物取引」がメジャーですよ。
借金というのはビットコインFXやレバレッジ取引でリスクを負います。
中級者以上であったりもともとトレードの経験がある人が使うものです。
ですので普通に売買していて借金をすることはありませんよ。
少なくともZaifやbitbankなどを利用すれば間違えても借金することはしないと思います。
億り人になれますか?
今から億り人になるのは難しいです。
億り人になる方法がないとは言いません。ICOを購入すれば良いです。(特に初心者にはオススメしません)
ICOとはこれから新しい仮想通貨を発行します。だから資金をください。というイベントです。
うまくいくと一気に 100倍 に価値が跳ね上がったりします。
ですが上手く行くのは氷山の一角です。ブロックチェーンについて基礎の理解はマストで、仕様書も読み込んで業界に詳しくて自信が持てるのであれば投げてみても良いと思います。
オススメの銘柄はなんですか
初心者はメジャーな仮想通貨を選びましょう。ビットコインやイーサリアムです。
ちょっと厳しいこと
たまに「絶対に儲かりますか?」ということを言う人がいます。
相場で絶対に儲かるなんてことは金輪際ありません。
投資の本質は今の段階で「過小評価」されていて、未来で「正しく評価」される銘柄を選ぶ行為です。
どんなに素晴らしいものでもみんなが「正しく評価」してくれないとどうなるのか分かりません。
絶対に儲かるならしたい、という人は絶対にしない方が良いです。
業者が入るか悩んでいるタイミングはチャンス
最近は少しずつ業者の動きが活発化しています。
これから業者が入ってくると巨額のマネーが仮想通貨の業界全体に流れることになります。
ゴールドの市場が 700~900兆円 です。世界の投資機関のマーケットは 1京円 ほどです。
そのうち、仮想通貨は 30兆円 くらいしかありません。(執筆時)
ビットコインはゴールドを模倣して作られていますが、 業界全体で 30兆円 はさすがに少なすぎると思います。
そして業者が入るタイミングを伺っているので、入るのであれば早い方が良いですよ。
そして入るのであれば極力リスクを減らして始める方法が良いです。先に紹介した仮想通貨の積立預金ですね。
実際に始める人は少ない
ここまで解説しても実際に始める人は少ないと思います。 100人 いて 3、4人 ではないでしょうか。
なぜ相場で一気に儲かる人がいるのかといえば、この 3人、4人 に入るような人がいるからです。
残りの人は遅いタイミングで入って言い方は失礼ですが他の人の「養分」になりやすいです。辛い言い方ですみません。
少数の人しか行動しないからこそチャンスを掴みやすいということですね。
コイン積立ができる Zaifの公式サイトはこちら にあります。
仮想通貨は余剰資金ではじめよう まとめ

仮想通貨をなぜ余剰資金で始めるべきか分かりましたか?
❷. 人は「損」に反応しやすいから
❸. 1万円からでも始められるし積立式なら1000円からでも始められるから
大まかにこの3つの理由から解説しましたね。
余剰資金といっても積立預金なら 1000円 から参入できるので無理して大きな金額を用意しなくても問題ありません。
自動売買を含めた普通の売買であれば 1万円 から始めることができます。
これから、業者による「 だまし 」も入ってくると思いますのでますます心理的に不利にならないように始めましょう。
実際に始めることで仮想通貨のことにもっと興味が持てるようになると思います。
良かったらシェアしてね♪ /