【 1万円でできます 】 仮想通貨FX(レバレッジ)はいくらから?

仮想通貨FX(レバレッジ)はいくらから? サムネイル

「 仮想通貨FX(レバレッジ)はいくらから? 

「 少額だと何か障壁になるようなことあるのかなあ。そこら辺も知りたい気がする 

 

ビットコインが100万円未満であれば仮想通貨FXは1万円から始めることができます

1万円から始められる理由と根拠

・0.001BTCから購入可能(取引所に依る)だから

・1万円からFXで100倍以上にしている人が実際にいるから

・レバレッジも利用できるから

ただし取引所によって最小注文数量が異なるので注意です。

もっとも多い最小注文数量は0.001BTCです。1BTCが100万円であれば1万円に値します。(レバレッジ1倍の場合)

(ただし、取引所によっては証拠金維持率の関係で口座に必要な金額が1万円以上は必要になることろもあります。)

 

取引所別  ~ 仮想通貨FXの最小注文数量 ~

GMOコイン 0.01BTC

bitFlyer 0.001BTC

Liquid by Quoine 0.001BTC

DMMビットコイン 0.001BTC

bitbank 信用取引なし(bitbank Traderは無くなりました)

レバレッジなどを使えば1万円に抑えられるのですがそれぞれの取引所の必要証拠金が異なるので取引所へ預ける資産の額は結局のところ数万円は必要になる場合があります。

 

ビットコイン価格も不安定ですので実際は3万円ほどの入金があれば大丈夫かと思います(1BTC = 100万円代 )

(ビットコインキャッシュやイーサリアムなら最小注文数量が0.01の所も多く、数千円でも取引可能なところは多めです)

 

この記事を読めば1万円ほどの少額でも仮想通貨FXを楽しめることがわかります

1万円からでも儲かる人がいます

素人ではほとんどないですが、研究を積み重ねてトレードルールを守ってきたトレーダー達の中には1万円からでもコツコツとトレードを積み重ね1万円を何百倍にしている人がいます。

 

ちなみに私も過去にテクニカル分析で1万円チャレンジしてみましたが、少しマイナスでそのまま終わりました。

記事を書くことをメインにしているだけあり、テクニカル分析のことを考えるとなかなか集中できなくなってしまっていまったためです(反省)

今は時間を節約しやすい自動売買トレードを実践していてちょっとずつ含み益を出していっています。

 

少額で勝てなければ大きな金額でも勝ちにくい

少額で勝てなければ大きな金額でも勝ちにくいの画像 仮想通貨FX(レバレッジ)はいくらから?

メンタルの部分になりますが、大きな金額を扱うほど精神に負けやすくなります。

「ここで負けたらやばい」

「流石にここまで落ちたんだから上がるだろう」

「相場が常に気になってしまう」

後から考えると馬鹿らしい考え方や行動も、大きな金額になるとなぜかやってしまいがち。損切りも下手くそになってしまいます。

 

かと行ってお金を全く使わないデモトレードの方が良いのかといえばそうでもなく、自分のお金で売買する方が利益を得たことも損失を出したこともリアルに感じられます。

 

それは少額でも同じです。その意味で1万円から始めることは最小のリスクで最大のリターン(経験)が得られる行為かなと思います。

少額の程よいリスク感の中で上手く資産を増やせることができれば、増やした資産分だけ大きなプレッシャー(大きな金額)を経験して行くことができます。

中には1万円を20万円にまで増やしたにも関わらずそこから資産を0にしてしまった人もいます。

ですが元手20万円から0円なのと、1万円を20万円にしてからの0円とでは意味がまるで違うかと思います。

少なくとも20万円までは扱えるメンタルを持っていたということが分かった訳です。

 

初心者ほど操作ミスや知識不足で損をしやすいことを自覚すべき

初心者の人ほど慣れてきた人が意識せずともできていることをできないで損してしまうことがあります。

仮想通貨であるあるは「送金アドレス間違え」でしょうね。違う送金アドレスへ送ってしまうと永久に取り出せない可能性は高いです。

 

仮想通貨FXだと「売値と買値の入力間違え」に注意しましょう。ビットコインは桁数が大きいので100万円を1000万円と入力すると大損です。

 

私自身も過去にFXやCFDを10万円程度で1年間ほど触った経験があります。(プラスマイナス0円くらいで終わりました)

そうした経験があるにも関わらずに仮想通貨の売買で売値を間違えて損を出してしまったことがあります。

 

すでに記憶が曖昧なのですが、リップル40円くらいをなぜか勘違いして50円ほどで売りました。取引所は機械的に動くので当然誰かが止めくれるわけもなくただ損をしてしまいました。

額は幸いにも1万円程度だったので余裕で立ち直れました。

 

操作に慣れるという意味でも少額で始めるメリットはあります。

 

【悲報】テクニカル分析の世界でいきなり勝てる人はごく稀です

ここまで1万円からでも始められるし、人によっては儲かりますよ〜という流れで解説したのですが、残念ながらテクニカル分析で勝てる人はごくごく一部です。

 

弱肉強食の世界なので圧倒的に強い人が全部持って行ってしまいます。

この点はFXでも同じですがテクニカル分析で勝てる人というのは研究を積み重ね、ルールを守れるように訓練された人たちです。

 

私自身もまだまだ未熟で、過去にやった仮想通貨のテクニカル分析でも数千円ですがマイナスのままです。

その後、研究しようと思ってエリオットウェーブから勉強しました。

エリオットウェーブを学んで以降、天井を掴むことは無くなりました。(積立投資のするタイミングが天井に近いと思いわざとずらしたりしました。)

 

今は記事に集中できる自動売買botに切り替えていますがちょっとずつプラスになっています。

(過去に損切り設定していなかった分はまだマイナスです)

 

最初はやりながら研究しよう

実際に手を動かさないと覚えられないし、かと行って知識がなくても勝てる段階ではなくなりました。ビットコインの相場もそれなりに投資機関が参入してきて成熟しています。

自分に合ったテクニカル分析や指標を見つけることが一番良いですが最初に覚えた方が良いチャートというのはあります。

 

それは世界中の人が意識しているラインを覚えることです。

相場というのは世界の一人一人の意識が形作っています。相場は人間心理が反映されているともよく言われますが結局は人の気持ちで作られたものということですね。

ですので世界中の大多数のトレーダーが意識しているチャートというのは知っておいた方が良いに決まっているということですね。

 

具体的には「移動平均線」「フィボナッチライン」「エリオットウェーブ」のこの辺りです。

 

移動平均線

仮想通貨FXの移動平均線の画像

画像は7日、30日、100日の平均線です。これらが交わる所にトレンド転換点があると言われています。

移動平均線はもっとも基本的なテクニカル分析の一つです。調べると山ほど情報が出てくるかと思います。

 

習うより慣れろで仮想通貨でテクニカル分析のやり方をおすすめチャート分析ツールで紹介の記事で実際に線を引いて見ながら学習することができます。

※実際に線を引くのは移動平均線を標準偏差で表したボリンジャーバンドです。

無料で使えるTradingViewを使用します。

 

フィボナッチライン

フィボナッチ・リトレースメントで攻防ラインが見える1 フィボナッチライン分析で仮想通貨トレード

人が強く意識しやすいラインが分かるようになります。極端な例で言えば、100万円を超えるか超えないか、というのは日本人であれば強く意識するかと思います。

そうすると100万円の付近で売り買いの攻防がせめぎあうようになります。

 

せめぎ合いの目安が分かるラインがフィボナッチラインで、線の引き方には様々なものがあります。

【 攻防ラインを見極める 】 フィボナッチライン分析で仮想通貨トレードでフィボナッチの基礎がわかります。

 

エリオットウェーブ

なぜエリオットウェーブは天井を予測できるのか

エリオットウェーブは上げ5波、下げ3波のフィボナッチ比率とも関連性の高い法則性で動く相場の波を読み取るためのテクニカル分析手法です。

極めるのはとても難しいのですが簡単に使える程度だと簡単に扱えるようになります。

 

【 ビットコインの高値掴みを避ける方法 】天井はエリオットウェーブで占えるでエリオットウェーブを覚えるメリットを解説しています。(実際に線を引くための方法の記事も貼ってます)

 

元手が少ないほど希望のある仮想通貨

テクニカル分析でいきなり稼げるようになる人はとても少数派です。

しかし、仮想通貨に関してはFXや株と違い、少額でもプロトレーダーと同じことができます。さらにレバレッジ1倍でも十分に利ざやを稼いでいけるのでFXと比べるととてもリスクが低いです。

 

たまにメディアに仮想通貨FXで借金を抱えたという人がいますが、大金でトレードするにはボラが大きすぎるためです。逆に資産が少ない人の方がやりやすいということですね。

 

自動売買botへの応用も効く

テクニカル分析をある程度、習得すれば自動売買botを作ってみることへ応用できます。

中には自分で作った自動売買botを販売して数千万の売り上げを作った人もいます。

「プログラミングの知識が必要なんじゃないの?」と思うかもしれませんが最近は、プログラミングの知識が不要で始められるツールも増えています。

 

1万円からはじめるbotライフ ~ 無料で仮想通貨の自動売買 ~の記事に詳細を記してあります。

頭に入れておくだけでも良い選択肢を持てるかと思います。

無料で仮想通貨の自動売買 サムネイル

1万円からはじめるbotライフ ~ 無料で仮想通貨の自動売買 ~

2018年9月4日

 

投資機関がどんどん増えているので早めに始めたい

価値保存の手段として世界中の富裕層がビットコインへ逃避させている(確認できるわけではないほぼ確実かと)ケースが増えていっています。

詳細はビットコインは資金逃避先として活用されている件についてまとめてみたの記事をどうぞ。

 

それに伴い、世界No.5の投資信託がビットコインでカストディ(資産保管サービス)を試験的に開始もしています。

間違いなく巨大な資本が少しずつ参入しており、それだけに一般投資家へダマシを入れる投資機関も増えています。(ダマシとはテクニカル分析を裏切る動きを意図的に起こすこと)

 

FXはすでに強者だらけで生半可な気持ちでは勝てませんがまだビットコインの相場は市場規模で言えば数十兆円です。

本格化はしていないと思うので早めに参入したい所だと思います。

「どこの取引所を使ったら良いのか」

に関しては、bitbank以外であればFXに対応しているのでだいたいどこでも良いかと思います。(簡単に扱える取引所ほど良いかと思います。)

 

仮想通貨FX(レバレッジ)はいくらから? まとめ

仮想通貨FX(レバレッジ)はいくらから? まとめ画像
記事のまとめ ~ 仮想通貨FX(レバレッジ)はいくらから? ~

・仮想通貨FXは1万円からできます(ビットコインが100万円未満の場合)

・1万円から儲けることもできますが研究が必須です

・投資機関家も増えているので相場が成熟しきってしまう前に参入する方がお得です

 

ある程度メジャーな取引所で売買すればどこも同じですが、とにかく線を引けないことには始めることはできません。

習うより慣れろで仮想通貨でテクニカル分析のやり方をおすすめチャート分析ツールで紹介に挑戦してみてください。

線を引くだけであれば無料でできます。